
よりお得にポイントを貯めるためには、支払い方法をクレカに変えたり、固定費のサービスを別のものに変更するなど、ちょっとした工夫が必要。ただし、一度設定すれば後は利用するだけで、かなりお得になる。これらのお得ワザを、いち早く実践してほしい。
ポイントの多重取り
スマホ決済や電子マネーの支払い元にクレカを選ぶことで、ポイントが二重取りできることが多い。利用する店舗がポイントカード加盟店なら、三重取りも可能。このようなポイントの多重取りは最初に設定しておけば、後は使うだけで得になる。ただし電子マネーの場合は、チャージでポイントが貯まらないクレカも多く、組み合わせに注意したい。
例えば、楽天のサービスは連携させるほどお得になる!
『楽天ペイ』や『楽天Edy』の支払い元を『楽天カード』にしておくと、ポイントが二重取りできる。『楽天ポイントカード』の加盟店で利用すればポイントの三重取りも可能だ。
二重取りの組み合わせ例
Suica+ビューカード
nanaco+セブンカード・プラス
WAON+イオンカード
au PAY+au WALLET クレジットカード
三重取りの組み合わせ例
d払い+dカード+dポイントカード
PayPay+Yahoo! JAPANカード+Tカード
さらに多重取りするには?
例えば、特定の店舗で〝チェックイン〟するとポイントがさらに貯まる『楽天チェック』がおすすめ。ローソンでは『Pontaカード』または『dカード』を提示すると、それらのポイントが貯まる。
※上記の内容は2019年12月1日時点のもの。変更の可能性もあります。
取材・文/綿谷禎子