
2歳以上の子どもにスポーツを習わせているママ・パパは約3割
東京オリンピック開催まであと少し。開催時に子どもと一緒にスポーツ観戦を楽しめるよう、今から少しずつ、親子でいろいろなスポーツに触れてみる良い機会だ。スポーツは体力面を鍛えるだけでなく、仲間とプレーをする喜びを知り、人間関係の築き方、上下関係や礼儀などを学ぶことができる。
今回ベビーカレンダーが実施した調査によると、「スポーツは子どもの人生に役立つと思いますか?」の質問項目では95.8%が「とても思う」「まあ思う」と回答している。
理由としては、「体力面だけでなく精神面も鍛えられるから」という回答が最も多く、「体力的に鍛えられるから」「勉強では得られない経験ができるから」などが続く結果に。
2歳以上の子どもを持つママ・パパ748名に、「子どもに習わせているスポーツはありますか?」と質問したところ、「ない」と回答した人は72.3%、「ある」と回答した方は27.7%という結果になった。やはり、0〜2歳未満と比べると、スポーツを習わせている人の割合は高くなる。
また、習わせているスポーツの内容にも変化が見られた。1位は0〜2歳未満と同様に、「水泳/ベビースイミング」。2位は「体操」、3位には「ダンス/リトミック」のほかに「サッカー/フットサル」もランクイン。5位には「空手」が加わり、しっかりと自分で歩けるようになってからスタートできる習い事の人気が高まったことがわかる。
「将来、子どもにスポーツをしてほしいですか?」という質問には、93.5%ものママ・パパが「とてもしてほしい」「まあしてほしい」と回答。理由としては、「健康に育ってほしいから」「忍耐力や社交性、協調性を身につけてほしいから」「心身ともに鍛えられるから」といった内容が多く挙がっている。
また、「今後、子どもに挑戦させたいスポーツは何ですか?」と質問したところ、1位「水泳/ベビースイミング」、2位「サッカー/フットサル」、3位「ダンス/リトミック」という結果に。TOP10圏外ではあるが、いま注目の「ラグビーワールドカップ」の影響か、0.9%の方が「ラグビー」と回答した。
ママ・パパ1,897名に「あなたの好きなママアスリートは?」と質問したところ、人気ランキング1位に輝いたのは「北斗晶さん(プロレス)」。パパアスリート部門では海外で活躍しているサッカー日本代表の「長友佑都さん(サッカー)」という結果になった。
調査対象:ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方
調査期間:2019年10月2日(水)~2019年10月4日(金)
調査件数:1,897件
構成/ino
こちらの記事も読まれています