
日程が迫ってくると焦ってくるが、やれるだけやったらあとは体調を整えることと神頼み!ということで、過去に受験者が訪れた神社仏閣ランキングと、持っていたいお守りの記事を紹介しよう。
神頼み・合格祈願
Twitterの口コミが多い合格祈願に効く寺社仏閣10選
東洋経済のまとめによれば、2016年一般入試で最も志願者が多かった大学は近畿大学の11万9915人。以下明治、早稲田、日大、法政がBEST5となり、いずれも10万人を超えている。 ホットリンクは、ソーシャル・ビッグデータ分析ツール「クチコミ@係長」を用い、受験に関するTwitter上のクチコミを調査。その結果を発表した。
【参考】https://dime.jp/genre/345181/
“世界一落ちない紙ヒコーキ”を使った合格祈願お守り「青々銅々」
受験シーズン真っ只中。合格祈願グッズが続々と登場しているが、中でも縁起が良さそうなアイテムを見つけたので紹介しよう。それがギネス世界記録を樹立した「世界一落ちない紙ヒコーキ」を使用した合格祈願お守り『青々銅々』だ。
【参考】https://dime.jp/genre/661945/
現役大学生に聞く受験直前の緊張のほぐし方とストレスの解消法
いよいよ本格的な受験シーズンが到来。先週は大学入試センター試験が実施された。大学受験本番を目前に控え、志望校に合格できるかどうか不安を感じながら日々を過ごしている受験生も多いのではないだろうか。全国に15院展開する医療脱毛専門院『リゼクリニック』が以前、現役大学生の男女200名を対象に、受験生時代を振り返ってもらい「受験生の合格祈願に関するアンケート調査」を実施したところ、大学受験の合格に運は重要?、どのような縁起担ぎをする?、受験会場に持っていくおすすめの合格祈願グッズは?、など現役大学生が不安な日々を過ごす受験生にとって気になる結果が明らかになった。
【参考】https://dime.jp/genre/501519/
受験時に合格祈願をした神社ランキング
KDDI株式会社は、全国の34歳以下の男女30,000名を対象に、合格祈願に関する調査を実施し、高校・大学受験時に合格祈願をした神社ランキング(全国及びエリア別)や、都道府県別の神頼みの傾向など、合格祈願の実態について調査結果を公開した。調査の結果、全国で最も多くの受験生が合格祈願をしたのは太宰府天満宮で、関東では湯島天神がトップとなった。
【参考】https://dime.jp/genre/172286/
構成/DIME編集部
こちらの記事も読まれています