
子どもに携帯電話を与えるなら、安全に使用できる「見守り機能」を搭載したモデルがオススメ。
そこで紹介したいのが、ソフトバンクの子ども向けケータイ『キッズフォン2』。
子どもが安心・安全に使用できるケータイ「キッズフォン2」
連絡先は20件まで登録でき、登録した連絡先以外からの着信やメールの受信をブロックすることが可能。ウェブサイトの閲覧はできないため、有害なコンテンツにアクセスする心配がない。
緊急ブザーのストラップを引くと、メインカメラとサブカメラの両方で周辺の写真を撮影し、位置情報と共に自動的に保護者など管理者へ送信する。また、家族の居場所を地図で確認できる「みまもりマップ」で保護者のスマホから子どもの居場所を把握したり、自宅のWi-Fiネットワークを登録しておくと保護者に通知が届く「ただいま通知」で子どもの帰宅を把握したりすることができる。
万一のときには、利用者からの出動要請により、GPSなどの位置情報を基に、警備員がいち早く駆け付ける「CSPケータイdeアシスト」にも対応している。
丈夫で割れにくいディスプレーを搭載するとともに、ボディー側面に設けたリブによる段差が、落下などの衝撃を緩和する。また、内部フレームには、軽くて強度に優れたマグネシウム合金を採用した。
さらに、防水(IPX5/IPX7)と防じん(IP5X)に対応する他、公園の遊具との接触やコンクリートへの落下などを想定した衝撃試験をクリアする頑丈なボディーを実現。高い省電力性能や1,490mAhの大容量バッテリーにより、長時間の使用が可能だ。
有効画素数約500万画素のメインカメラと、有効画素数約200万画素のサブカメラで写真や動画の撮影をすることもできる。また、100種類以上の顔認識スタンプや10種類以上のメイク、7種類のフィルターなどを、撮影の前や後に適用して楽しむことも。撮影した写真は、メールに添付して送信することが可能なため、コミュニケーションの幅が広がる。
さらに、手書きでの書き取り問題や、対義語・類義語・同音異義語・四字熟語に対応した、小学生向けの漢字学習アプリも搭載。ケータイで楽しく学習することができる。
構成/ino