
CES2020〈ガジェット〉
音響はテクニクスの技術を注入!パナソニックが4Kを超える超高解像度のコンパクトなVRグラスを公開
パナソニックは、米ネバダ州 ラスベガスにて開催中の「CES 2020」に出展。パナソニックブースでは、くらしをアップデートしていく姿について「Immersive Experiences」「Smart Mobility」「Intelligent Living Spaces」の3つのエリアで紹介している。
【参考】https://dime.jp/genre/835971/
HyperXが、最大30時間バッテリーとQiワイヤレス充電器搭載のゲーミングヘッドセット「Cloud Flight S」ほか、アクセサリとメモリの新商品を発表
Kingston Technologyのゲーミング部門、HyperXは、高評価を得ているゲーミングアクセサリとメモリラインナップ全体で新製品を追加することを発表した。 CESで展示される最新製品としては、Cloud Flight Sワイヤレスゲーミングヘッドセット、HyperX Aquaメカニカルスイッチ搭載のAlloy Origins RGBゲーミングキーボード、Pulsefire Raidゲーミングマウス、FURY Ultra RGBゲーミングマウスパッド、ならびにFURY DDR4 DIMMおよびImpact DDR4 SODIMMメモリモジュールなどが挙げられる。
【参考】https://dime.jp/genre/836005/
55の言語の画像翻訳にも対応!ソースネクストがAI音声翻訳機「ポケトークS」を欧米で販売開始
ソースネクストは、10日(金)まで米国ネバタ州ラスベガスで開催されている世界最大級の家電見本市「CES 2020」に、AI通訳機「POCKETALK(ポケトーク) S」を出展し、海外市場での提供を開始することを発表した。 1月5日(日)より米国およびヨーロッパの一部地域を対象として、海外向けのサイト(https://www.pocketalk.net/)上で「ポケトーク S」の予約販売を開始した。
【参考】https://dime.jp/genre/835832/
43mmのケースサイズとインパクトあるデザインのタッチスクリーンスマートウォッチ「DieselOn Fadelite Smartwatch」
ディーゼルは最新のタッチスクリーンスマートウォッチ「DieselOn Fadelite Smartwatch」を発表した。Wear OS by GoogleとQualcomm Snapdragon Wear 3100プロセッサを搭載しているこの活気に満ち溢れたエネルギッシュなスマートウォッチは、43mmの程よい大きさのケースサイズとインパクトのある目を引くデザインが特徴的であり、男女問わず着用できるように設計されている。
【参考】https://dime.jp/genre/836050/
ヨコにもタテにも音場が拡がって没入感を堪能できるJBL初のゲーミングヘッドセット「Quantum」シリーズ
ハーマンインターナショナルは、 米国ネバダ州ラスベガスで開催されているエレクトロニクスの総合展示会CES2020にて、 現地時間2020年1月6日(日本時間:1月7日)、 同社が展開する世界最大級のオーディオブランドJBLより、 ゲーミングに特化し独自のテクノロジーを搭載した最新ヘッドセット「JBL Quantum」シリーズ 全7モデルを発表した(日本導入モデルは未定)。
【参考】https://dime.jp/genre/835113/
小規模事業者でも手軽に導入できるFutuRocketの激安AIカメラ「ManaCam」
FutuRocketは1月7日から10日までラスベガスで開催されるCES J-Startupパビリオンにて、 スモールビジネス向けに開発中のAIカメラ「ManaCam」を発表、 初展示する。 AIカメラが世界を大きく変えているが、 顔認証で使える無人コンビニや、 行政向けのスマートシティなど、 導入にあたっては一定の予算が必要なのが現状。
【参考】https://dime.jp/genre/834562/
VRヘッドセットや家庭用ロボットに実装可能!最大58フレーム/秒で100Kピクセルの解像度を実現するamsの小型イメージセンサー
高性能センサソリューションをグローバルに提供するamsジャパンは、NanoVisionおよびNanoBerry評価キットを発表した。 これらの評価キットは、amsのNanEyeC小型イメージセンサに基づく革新的なソリューションの開発を直ちに行えるプラットフォームとして機能する。
【参考】https://dime.jp/genre/834528/
構成/DIME編集部