
ソフトバンクは子どもの見守りや大切な物の位置検索ができる「どこかなGPS」(ZTE製)を、2020年2月下旬以降に発売する。
「どこかなGPS」は、本体と2年間の通信料金をセットにして販売する予定で、“ソフトバンク”以外のユーザーでも使用できる。なお、販売チャネルや価格などの詳細は、決まり次第、随時発表するという。
「どこかなGPS」は、衛星測位システムの信号を受信する機能(GPS機能)を搭載した正方形の小型デバイスで、スマホの専用アプリを通して、離れた場所から位置を検索できる。
本体は約4.7センチメートル四方の薄型軽量なデザインになっており、かばんなどに入れてもかさばることがない。また、防水(IPX7)と防じん(IP6X)に対応している。
例えば一人で通学する子どものランドセルのポケットなどに入れておくだけで、保護者はいつでも簡単に子どもの位置情報を把握することができて安心だ。
また、「どこかなGPS」は、GPSに加え、GLONASSや準天頂衛星「みちびき」に対応。
Wi-Fiや携帯電話基地局を組み合わせて利用することで、高い精度で測位が可能となる。
「どこかなGPS」の中央のボタンを押すと、その時点の位置情報がスマホに通知される他、どこにいるかがその場ですぐに検索できる機能「いまどこ検索」や、あらかじめ指定したエリアから出入りしたことを通知する機能「ついたよ通知(GPS)」などに対応。
さらに、3分間隔などで自動的に測位をしたり、3日分の移動履歴を残したりなど、保護者が安心して子どもの見守りができる便利な機能が充実している。
関連情報:https://www.dokokana-gps.jp/
構成/DIME編集部
こちらの記事も読まれています