
自分が何を検索したか。後からでも確認できるGoogleの検索履歴は、時として便利な反面。ほかの人に見られてしまう可能性があります。調べていた言葉が普通のキーワードなら何ら問題はありませんが、それがあまり人には見られたくない言葉であったなら……。そうなる前に、検索履歴はサクッと消しちゃいましょう!
Googleの検索履歴を消すには?
人に見られたくないGoogleの検索履歴を消去しましょう。
まずは、マイアクティビティ」にアクセスしてください。すると検索履歴だけでなく、そのGoogleアカウントで閲覧・使用したコンテンツ一覧が時系列で表示されます。それらの中から、消去したい項目や日付の欄に表示されている「ゴミ箱」のマークをクリックしてください。ゴミ箱のマークが表示されていない場合は、「…(縦)」をクリックし「削除」を選択しましょう。
そもそも検索知歴を残さないようにする方法はないの?
いちいち検索履歴を削除するのは面倒! という人は「アクティビティ管理」から、「ウェブとアプリのアクティビティ」をオフにするという手段があります。オフにすると、Googleのサービスにおける検索高速化などの恩恵が受けられなくなってしまう可能性がありますが、それよりも検索履歴が残るのは嫌! という人はオフにしてしまいましょう。
文/高沢タケル
こちらの記事も読まれています