革靴の選び方を解説。ビジネススーツに使える形9選
現在のビジネスウエアは、大きく3つのスタイルに分類できる。上下揃いのスーツを着用した「ビジネススーツ」、ジャケットとパンツを好みに応じて組み合わせた〝ジャケット&スラックス〟をはじめとする「ビジネスカジュアル」、そして私服通勤に代表する「オフィスカジュアル」だ。
そのうち、「ビジネススーツスタイル」のみがセミフォーマルに該当する。そのため、「ビジネススーツスタイル」に合わせる革靴の選択肢は限定的であると考えられているのに対し、「ビジネスカジュアル」「オフィスカジュアル」で選ぶべき形式の境界線はあやふやだ。
そこで今回は「ビジネススーツスタイル」「ビジネスカジュアル」「オフィスカジュアル」向きの革靴のボーダーラインを紹介する。
スーツスタイルの基本は〝抑制からにじみ出る優雅さ〟
スーツスタイルを表現するにあたって誉め言葉にならない用語がいくつかある。その代表的なひとつが〝派手〟だ。たとえば、ペイズリー柄を裏地やタイなどにあてがう、あるいはスーツ、シャツ、タイでそれぞれ異なる柄を組み合わせる(パターン・オン・パターン)。それらを表現する場合、〝派手〟や〝これみよがし〟とは言わず〝アバンギャルド(前衛的)〟〝コンテンポラリー(現代的)〟などと表現する。
なぜか? それはスーツスタイルが制約を楽しむスタイルだからといえる。スーツスタイルに、フォーマルウエアほど厳格なルールはない。かといって、カジュアルファッションのように個性を重視されることもない。絶対的に必要なのは、禁欲的、控えめであることであり、控えめであるために均整を重視する。抑制からにじみ出るエレガンスに、セミフォーマルスタイルに分類されるスーツスタイルの美学が宿る。
〝アバンギャルド(前衛的)〟〝コンテンポラリー(現代的)〟は均整を肯定するのに対し、〝派手〟〝これみよがし〟というフレーズは、均整からの逸脱を示す。つまり、スーツスタイルの美学を否定してしまうことになるのだ。
となれば、スーツと合わせる革靴に抑制や均整が求められるのも当然だろう。
出典 https://www.british-made.jp/c/brands/churchs/gd167
ストレートチップ
つま先部分に横一文字の切り替えを入れたスタイルで、内羽根式をキャップトゥオックスフォード、外羽根式をキャップトゥダービーと呼ぶ。
出典 https://www.scotchgrain-shop.com/category-260/black/248bl-3e.html
パンチドキャップトゥ
ストレートチップと同じように、つま先部分に横一文字の切り替えを入れたスタイルだが、切り替えのエンド部に、パーフォレーション(穴飾り)を帯状に配している。
出典 https://www.scotchgrain-shop.com/category-260/black/2773ble.html
クオーターブローグ
パンチドキャップトゥの一種で、履き口やレースステイ周縁にパーフォレーションを施したスタイル。
出典 https://www.british-made.jp/c/brands/cheaney/CNY11520180000
セミブローグ
パンチドキャップトゥの一種。履き口やレースステイ周縁のパーフォレーションに加え、つま先にメダリオンという穴飾りを誂えたスタイル。
出典 https://www.scotchgrain-shop.com/category-260/black/4014bl-4e.html
プレーントゥ
つま先や甲などに切り返しや装飾が施されていないシンプルなスタイル。
出典 https://www.berluti.com/ja-jp/alessandro-demesurekafurezaokkusufodo-rezasoru/018856.html
ホールカット
タンを除く、アッパー部をひとつのパーツで構成したスタイル。
出典 https://www.scotchgrain-shop.com/category-260/black/2927bl-3e.html
シングルバックル
主に土踏まずの部分から伸びたストラップを、アウトサイドに配したバックルで留めるスタイル。15世紀頃にアルプス地方の修道士が履いていたバックル付きのサンダルを原型とするという説があり、モンクストラップとも呼ばれる。
出典 https://www.scotchgrain-shop.com/category-260/black/910ble.html
ダブルバックル
甲上部を覆うように幅広のストラップを配したスタイルで、ダブルモンクストラップとも呼ばれる。19世紀にロンドンの注文靴職人によって考案された形式といわれている。
出典 https://www.british-made.jp/c/brands/cheaney/CNY115510191B0
サイドエラスティック
レースステイにあたる部分の両サイドに伸縮性のあるゴム(エラスティック)を配したスタイル。
取材・文/渡辺和博