小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

大掃除シーズンに大活躍!水回りの掃除をラクにするおすすめアイテム3選

2019.12.23

やらなきゃいけないけど、なかなかやる気が起きない大掃除。特に、トイレ、洗面台といった水回りは後回しにしてしまいがち。よほど「よし、やろう……!」と強い決意をしないと着手できないという人も多いのではないだろうか。

そこで今回、水回りを楽に掃除できるおススメの商品を紹介していきたい。

お掃除するのに気合入れ過ぎ?

■見えないところには汚れやカビの原因菌がたくさん!

排水管やトイレのフチのような、水気・湿気が多く、手の届かない、目に見えないところは、特に菌が繁殖しやすくなっている。

手の届かないところにこびりついている汚れは、気合を入れてゴシゴシこするなど、頑張ってお掃除するイメージがあるのではないだろうか。

お部屋などのお掃除と比べると少し億劫に感じることもあるかもしれない。それでも、放置するとカビの原因菌が溜まるので、お掃除を避けることはできない。

■排水管のお掃除は大変?

洗面台やトイレの排水管はどれほど汚いのか私たちの目には見えない場所だが、見えないことを理由に普段のお掃除で毎回手をつけなかったり、こまめなお掃除を怠ってしまっている場所かもしれない。

そして知らない間に、水アカがこびりついて汚れが溜まったり、石鹸カスや皮脂などがカビのエサになり、カビの絶好の住み家になっているのだ。

さらに、菌はこびりついた皮脂などの汚れの奥に潜んでいる。掃除をしても悪臭が取れないときなどは、汚れの中にいる菌が原因かもしれない。

特に、右図にあるオーバーフロー穴につながっている排水管は、どんなに長いブラシを使用しても、届かない場所なのでカビや細菌が溜まってしまう。

■トイレの便器まわりは、触れたくない!

トイレの便器やフチ裏はできれば触れたくないうえに、せっかくキレイにしてもすぐに汚れる。しかも、ブラシも届かないところは、カビの原因菌がどんどん繁殖してしまう。

知ってる?楽しく汚れのお悩みを解決できる商品

アース製薬の「バブルーンシリーズ」は、手軽に泡で汚れを洗浄除菌してくれる。さらに、黒カビが潜む細かいキズの奥にも有効成分が入り込み、徹底除菌を叶える。

■洗面台の排水管……「らくハピ マッハ泡バブルーン 洗面台の排水管」

排水口から噴射するだけで、排水管に詰まった汚れや髪の毛などのゴミ、水アカや皮脂などカビの原因となる菌を泡の勢いで一気に押し流す。

押し流したあとは、水で洗い流すまでに排水口から排水管汚れの奥まで浸透除菌、消臭も。オーバーフロー穴から泡と汚れが噴き出るので、汚れの落ちも実感できる。

■トイレの便器……「らくハピ いれるだけバブルーン トイレボウル」

触れたくない便器や届かない排水管まで、一発泡洗浄でこすらず奥まで大洗浄・除菌する。表面や表面の見えないキズや溝、水ぎわ、排水管まで1袋でまるごと洗浄。こすり洗いは不要でこびりついた黒ずみもすっきり落とす。キレイが長持ちするうえ、使うほど面白いくらいピカッツヤッになる。

■トイレノズル……「らくハピ ねらってバブルーン トイレノズル」

なかなか普段のトイレ掃除で手が行き届かない「トイレノズル」。ブラシやシートで掃除がしにくく、できれば触れたくない「便器のフチ裏」まで、噴射チューブでしっかり狙えるため、泡が汚れを浮かせ、洗浄除菌ができる。スプレーしづらいフチ裏には缶を逆さにしてもしっかり泡が噴射できる。

「バブルーンシリーズ」Q&A

Q. 「らくハピ マッハ泡バブルーン 洗面台の排水管」から出た泡を洗い流すときの汚れは、また排水管に付着することはないの?
A. 出てきた汚れは、泡で除菌されて流れるので、すぐに付着することはない。

Q. 「らくハピ マッハ泡バブルーン 洗面台の排水管」は泡だけでどの程度汚れが落ちるの?
A. 髪の毛やゴミなどの詰まりを押し流します。また、目に見えない汚れ(汚れの奥にいる菌)まで除去する。

Q. 「らくハピ いれるだけバブルーン トイレボウル」を使うほどピカッツヤッになるのはどのような仕組みなの?
A. 便器表面には見えない細かいキズや溝があり、そこにカビや細菌が繁殖するが、繰り返し使うことで目に見えない汚れを、どんどん除去する。それが光沢があるように見えるのだ。

ホームケアの達人が教える「排水管のお掃除」Q&A

Q. 排水管のヌメリや汚れ・詰まりは防げないの?
A. 排水管は常に水が流れ湿気・水気があるので、どうしても汚れの予防は難しい。定期的に手入れをする感覚で清潔さを保とう。

Q. 排水管につく、ヌメリとは具体的にどのようなもの?
A. ヌメリは排水管に残った汚れなどから発生した菌が繁殖することで発生する粘着質な物質。水を流した時に、一緒に流れるせっけんカスや皮脂などがこびりつき、菌のエサになるため排水管はヌメリが発生しやすい場所となる。

Q. 排水管に詰まりがないときも、定期的に掃除する必要はある?
A. 排水管の内部は少しずつ汚れや菌が溜まっていき、詰まりや悪臭がなくても気づいたときには自分で対処できないほどの詰まりが発生することもあるので、排水管は常にキレイにしておくことが理想。

出典元:アース製薬株式会社

構成/こじへい


@DIME公式通販人気ランキング


興味のあるジャンルを登録して@DIMEをもっと便利に!Amazonギフト券が当たるキャンペーン実施中

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2023年3月16日(木) 発売

DIME最新号の特別付録は「5インチ電子メモパッド付き計算機」、特集は「ミニマルライフ&ギア」

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 10401024号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。