
Apple Watchを筆頭に、機能やデザインがそれぞれ特徴的なスマートウォッチが各社から販売されています。あまりに多くの種類があって、いざ買おうと思ってもなかなか選べない……。そんな方に向けて、今回はおしゃれなデザインのものや電子マネーが使えるものなど、用途にあったおすすめのスマートウォッチをご紹介します。
【目次】
おしゃれで機能的なスマートウォッチ
スマートウォッチは身につけるものだけに、デザインを重視する人も多いのではないでしょうか? ここではデザイン性に優れつつも、機能性も十分にある商品を見ていきましょう。
Mobvoi TicWatch Pro
Google Wear OSが搭載された、Google Playストアにアクセスできるモデル。2018iFデザインタレント賞を受賞したスマートなデザインが魅力。
Android6.0/iOS 10.0以上のスマホに対応しています。1回の充電で2~30日間連続使用ができます。バッテリーはスマートモードと基本モードを切り替えることで、消費量をコントールできます。
出典 公式サイト|Mobvoi TicWatch Pro
Apple Watch Series 4
iPhoneユーザーなら、Apple製品のApple Watchが断然おすすめ。iPhoneと連携すればSiriやAppleMusic、Suicaなどの電子マネーも簡単に利用できます。
シリーズ4ではすべてのモデルが16GBの保存容量なので、音楽や写真をたくさん保存したい人におすすめ。逆に安価なものが欲しい人は、前モデルも検討してみましょう。Apple Watchはバンドの種類も豊富なので、おしゃれにカスタマイズできます。
ガーミン vivomoveHR スマートウォッチ ローズゴールド ホワイトレザー
高級感溢れるローズゴールドがおしゃれな、ガーミンのレディース向けスマートウォッチ。アナログ時計の文字盤に、タッチパネルディスプレイを搭載。ストレス計測、運動量の情報を管理でき、電話やメール、SNSの通知にも対応しています。
出典 公式サイト|ガーミン vivomoveHR スマートウォッチ ローズゴールド ホワイトレザー
Edwaybuy Xiaomi Mi band 4
泳いでも壊れない50M防水レベルのスマートウォッチ。よく表示される防水等級7(浸水させてもOK)よりも強いとされています。シンプルでスタイリッシュなデザインも魅力です。価格も4000円台とかなり安いので、初心者にもおすすめ。
ビジネスで役立つスマートウォッチ
スマートウォッチは、ビジネスシーンでも活躍します。選ぶときは通知機能だけでなく目覚まし、天気予報、カメラ、健康管理もできる多機能なものがおすすめです。ほかにも、毎日身につけるものだけに、防水性能があるとベスト。
Willful カラースクリーンスマートウォッチ
ビジネスパーソンが欲しがる機能を多数搭載したスマートブレスレット。着信電話機能、SMS通知、LINEやFacebook、ツイッターを始めとするSNSの通知、メール通知のほか、目覚まし時計、長座注意、天気予報、カメラ遠隔操作ができるすぐれものです。
IP68の防水性能なので、雨の日や手を洗う時に外さなくてOK。価格も安く、気軽に普段遣いできます。
txpvonze スマートウォッチ レディース
働く女性におすすめのスマートウォッチ。電話、テキストメッセージ、Eメール、LINE、カレンダーなどの通知がくるほか、女性向けの体調管理機能まで付いています。
IP67防水性能なので、突然の雨も気にしなくて済みます。お出かけで使いたいならゴージャスなゴールド、仕事遣いがメインなら派手になりすぎないシルバーがおすすめ。
電子マネーやSuicaに対応するおすすめスマートウォッチ
電子マネーやSuicaが使えるスマートウォッチなら、支払いや改札を通るときもよりスムーズになります。まだまだ数は少ないですが、これらに対応した製品を紹介します。なお、Suicaは2019年現在、「Apple Watch」しか対応していません。しかし、スマートウォッチが今後、Google Payに対応すれば使えるようになります。現在、日本でGoogle Payが使えるスマートウォッチはまだ「予定」段階です。Androidユーザーは今後の動向に注目しておきましょう。
ソニー wena スタンダードモデル
バンド部分にスマートウォッチの機能が搭載されたモデル。バンド部分にFeliCaを搭載しているので、楽天Edy、iD、QUICPayなどの「おサイフケータイ」に対応します。
メールやSNSの受信も、バンド部分で振動&LEDでお知らせしてくれます。ただし、バンド部分と時計のヘッド部分が別売りになっているケースもあるので注意しましょう。
出典 公式サイト|ソニー wena スタンダードモデル
Apple Watch Series 3
現在、Suicaが唯一搭載されているApple Watch。日本で購入したシリーズ2か、シリーズ3以降で、かつiPhone7以降を持っていればSuicaが使えます。
iPhoneやApple Watch上でSuicaを新規発行したり、Apple Payに追加するなどの手順を踏めば、あとは改札等でかざすだけでOK。
出典 公式サイト|Apple Watch Series 3
2019年人気のスマートウォッチ
最後に、2019年の人気スマートウォッチをご紹介。安いものは海外製品が多く、日本語表示可能でも翻訳が怪しいこともあります。スマートウォッチに不慣れな人は、高くてもApple Watchなどをおすすめします。そうでない人は、海外製品で使いやすいデザインや機能のものを選ぶのもアリ。
itDEAL スマートウォッチ
着信、通知、心拍数、遠隔撮影など、一通りの機能が搭載。従来製品よりさらに軽い23gで、文字盤スクリーンの編集も可能になりました。IP67高防塵防水デザインで雨や汗に強いです。シンプルデザインで性別や年齢に関係なく使えます。
Hihiccup スマートウォッチ 令和モデル
メール、着信、SNS等の通知機能、健康管理などの基本機能が搭載。ヘッド部分がシンプルな丸形で、液晶が大きめなのが使いやすいポイントです。
Helius フルタッチスクリーン スマートウォッチ
丸くて大型のタッチスクリーンが魅力的なデザイン。1.22インチフルサイズ丸形タッチHDスクリーン搭載で、文字が見やすいです。電話、メール、SMS、その他SNSの通知にも対応しています。
Helius スマートウォッチ 1.3インチ高精度カラースクリーン
2.5D曲面スクリーン搭載で、映像が美しく見えるスマートウォッチ。シンプルで光沢感があり、スクリーンは大きくてもごつくないデザインなので、レディース向けとしてもおすすめです。通知のほかにも、健康や運動を管理するさまざまな機能付き。
※当記事に掲載している価格等の商品情報は、記事公開時のものとなります。
文/