
「みなさん、ネット通販生活してますか!」
某元プロレスラーのかけ声のような呼びかけをしてしまったが、インターネット上で申し込めば自宅まで届けてもらえる気軽さから、Amazonや楽天などを中心に、買い物をほとんどネット通販で済ましてしまう人は多いはず。
その一方で荷物が届く時間が読めない、逆に時間指定をしたために外出しにくい……そんな悩みを持っている人も多数いるだろう。
宅配してくれる業者さんは再配達などで対応してくるけれど、不在届を見ながら電話をする手間や再配達を待つもどかしさは消えない。何度も再配達してもらう配送業者さんにも申し訳ないし……。
そこで人気急上昇しているのが「宅配ボックス」だ。
これがあれば不在時にも荷物を受け取りしてくれるし、何か作業をしていて配達に気づかなくても大丈夫だ。
例えばパナソニックから販売されている「コンボ」は、電源なしで自動的になつ印してくれる優れモノ。耐久性が高くて便利な製品は当然人気を呼ぶわけで、発売以来多くの戸建て住宅に設置されてきた。
さらに集合住宅にも対応できる「コンボーメゾン」や、壁に埋めこみできる「コンボ-イント」などの仲間も増えて、多くの「ネット通販ラバー」の心を温めてきた「コンボ」シリーズ。
しかし! 自宅に後から宅配ボックスを設置するとなると、「コンボ」シリーズに手が出せない人も、結構いたのだ。
その理由は……価格が高い! 設置が大変! 大きな荷物が入らない! という三重苦が主因だったという。
こちらの記事も読まれています