
■連載/法林岳之・石川 温・石野純也・房野麻子のスマホ会議
スマートフォン業界の最前線で取材する4人による、業界の裏側までわかる「スマホトーク」。今回はGoogleの新作スマホとChrome PCについて議論します。
価格よりも安っぽい「Pixel 4/4 XL」のデザイン
房野氏:Googleから新しいスマホ「Pixel 4/4 XL」と、Chrome OSを搭載したノートPC「PixelBook Go」が発表されました。Pixel 4/4 XLはソフトバンクでも扱われますね。どういう印象を持ちましたか?
石川氏:Pixel 4/4 XLはいい端末なんだけど、あの外観であの値段はどうなんだと。
石野氏:去年のPixel 3/3 XLの時も同じようなことを言った記憶が……。
法林氏:去年は消費税が8%、2019年は10%になった。8%を10%に直して計算すると、去年より5000円くらい安くなっているんですよ。
石野氏:Pixel 3/3 XL比較で安くなってもあんまり嬉しくない……
法林氏:いや、iPhoneと同じように、値下げはしているんですよ。
石川氏:自分は“Pixel 4a”待ちだなと思っています。
石野氏:法林さんに毒舌って言われましたけど、あんなにいい素材を使っていて、なんでパッと見、プラスチックなんだろうって思った。
石川氏:Googleのデザイン部門のエラい人(アイヴィ・ロス氏)が「ピカピカイコール高級感ではない」と語っていたけれど、でもアレじゃなくない? みたいな。
石野氏:そうかぁ? って。彼女は確かカルバンクラインとかにいた人ですよね。いやいや、あなたが元いた業界でも高いものにはレザーとかを使っていますよね、宝石も光りますよねっていう話なんで。
石川氏:本当にそう。やっぱり価格に見合ったデザインや質感があるんじゃないかなって気がしている。
石野氏:そもそも、「Nest Mini」とPixelを同じテイストにしちゃうのはどうなんだろうな。
法林氏:身につけるものと置いてあるものは違うよねってところがある。
石野氏:家具を無印良品で揃えている人も、身につけるものまで無印良品にしたいとは限らないじゃないですか。と考えると、もうちょっとスマホらしいデザイン方向へ振ってもよかったのかなっていう感じがします。
石川氏:全体の統一感というのは理解できる。自分も実際「Nest Hub Max」や「Nest Hub」を使っているので、ああいったファブリックなものとPixel 4/4 XLのファブリックのケースは統一感があっていいんだけど、でもなぁ、10万円するスマホがあれでいいのかなって。
石野氏:Nest Hubは元々の値段が安いし、家に置いておくものとしてファブリック感はアリなんですよね。
石川氏:あれはぴったりくるんだよ。“Pixel 4a”くらいの値段だったら、たぶんちょうどいいデザインなんじゃないかなって気がする。あと、Pixel 3/3 XLは、めっちゃ値段が下がったじゃないですか。
法林氏:2万円くらい下がった。
石川氏:あれを見ると、Pixel 4/4 XLも今後、値下がりするのが目に見えている。
法林氏:来年の7月に買うわ、みたいな。
石川氏:そうなんですよ。やっぱり価格戦略はAppleの方が一枚も二枚も上手だなと思うんですよ。
法林氏:Appleは意地でも下げない。
石川氏:意地でも下げないし、安くなるのはあくまで型落ち。やっぱり何十年もモノを売っている人たちと、ちょっとAppleの真似をしてみました的なところとは価格戦略が全然違う。Pixelを買うなら安くなってからがいいんだろうなって感覚になる。
石野氏:Pixelのデザインを語ったマックス・ヨシモト氏を検索したらLinkedInのプロフィールが出てきて、前職はモトローラですね。あぁ、なるほどって感じ。
石川氏:アイヴィ・ロスさんはデザイン部門の統括で、Nest系は彼女が話すんだけど、Pixel系はマックス・ヨシモトさんが話すんですよ。確かにPixel 4/4 XLはモトローラっぽいなって感じがする。
石野氏:Googleがモトローラを買収しているので、そこでGoogleの社員になったってことなんじゃないかな。もうちょいなんとかしてって思いました。
石川氏:値段に見合ったものに。
石野氏:悪いデザインじゃないんです。
房野氏:可愛いですよね。
石川氏:可愛いけれど、え、10万円もするのって。
石野氏:ポップなデザインなんだけど値段がポップじゃない。
房野氏:ポップなデザインで高額が許されるのはアート作品だけですね。
石野氏:そうですね。Pixel 4/4 XLは現代アートでもなんでもない。
法林氏:去年のPixel 3/3 XLの方がまだ高級感があった。
石野氏:今年も素材はガラスなんだけど、ガラス感がないんですよ。去年もそれほどあったわけじゃないですけど。
法林氏:Pixel 4/4 XLは黒(Just Black)だけ光沢なんだよね。
石野氏:白(Clearly White)とオレンジ(Oh So Orange)はプラスチックのような処理が施されたガラスです。叩くとガラスだとわかるんですけど。黒ならいいかなと思ったんですけど、「Galaxy Note10+」と見比べると塗装が今一つなんですよね。
石川氏:逆にこれだけ安っぽく作れるのがすごい。