
20~30代にかけて数度訪れる同学年の結婚ラッシュ。幸せになっていく友人たちを見るにつれて、「自分も早く結婚したい……」と願望が高まったり、「いや、自分には関係ないから」と距離を置いてみたりと様々な思いが巡るものだが、そもそも、よく言われる「結婚適齢期」とはいったい何歳を指すのだろうか?
そこでこのほど、社会人166名を対象にした「社会人の結婚適齢期は何歳だと思うか」と尋ねる調査が行われたので、その結果を紹介していきたい。
社会人の結婚適齢期、「20代後半」が最多! 一方、20代前半は13%と最少に
調査の結果、「20代後半」が51%を占め最多だった。その一方で、20代前半は13%と最少の値を記録した。20代前半でこの人と決めるのは早すぎる……でも、30代に入ったらさすがにマズイ……そんな考えの人が多いのだろうか。
また、30代以降を「結婚適齢期」とする人も18%と一定数いることが明らかに。「独身貴族」「おひとりさま」という言葉が一般的になっている昨今。自由気ままな独身生活を謳歌したいと願う人も多いのだろう。
【調査概要:仕事に関する意識調査】
■調査日 :2019年10月16日 〜2019年10月23日
■調査方法 :インターネット調査
■調査人数 :166名
■調査対象 :社会人
出典元:べースメントアップス株式会社
構成/こじへい
こちらの記事も読まれています