超広角画像も保存するので容量は256GBが安心
石野氏:11が良いと言っておいてアレなんですけど、Proにしておけば良かったかなという後悔も若干あり……。
房野氏:よく石川さんが言う通り、悩んだ時には真ん中を選ぶ、じゃないですか?
石野氏:それはあるかも。今回のProは磨りガラスの手触りがすごくいいんですよね。
法林氏:石川君は何を買ったの?
石川氏:11 Pro Maxの256GBです。
石野氏:いろんな意味でデカいの買いましたね。
法林氏:俺は512GBにしたよ。
石川氏:自分は容量がそこまで必要ないんですよ。
法林氏:俺もこの1年間、相当写真を撮ったけれどガラガラでした(笑)
石川氏:去年も256GBモデルを買いました。
法林氏:ただ、今回のモデルはカメラ撮影の時に超広角の画像も撮る。写真の保存の手法が変わっていると思うので、容量は従来よりちょっと多めのつもりでいた方がいいかなと思った。
石野氏:超広角の画像は30日で破棄されますが。
法林氏:まぁね。そうなんだけど、それを保存しようとすると、編集して保存しなきゃいけないので。
房野氏:512GBと256GBだと、下取りに出す時に買取価格にかなり差が出ますか?
石野氏:値段に応じてなので、そんなに差はでないと思うけどね。
房野氏:512GBモデルの方が得ってことはないですか?
石野氏:そんなことはないと思うけど。下取りに関しては、容量による人気ってあまりないような気がする。
房野氏:値段なりの下取り価格になるということですね。
石野氏:僕はiPhone XRの64GBモデルを中古屋さんに売ったんですけど、5万円で買い取ってくれましたよ。
石川氏:結構、高値だと言われているよね。
石野氏:5万円で売って8万円で買ったので、11は実質3万円なのか、安いって思った。
石川氏:iPhoneはそうやって短いタイミングで買い換えていった方が意外に得、とまでは言わないけれど負担が少ない。
法林氏:調べてみたんだけど、イオシスの買取価格だと未使用のXS Maxの場合、512GBモデルと256GBモデルで2000円しか違わない。使ったモノだと、差額は1万円前後。
房野氏:では、今回のベストバリューはiPhone 11の128GBですか?
石川氏:128GBだとちょっと不安だな。
法林氏:やっぱり256GBだな。
石野氏:僕は写真とか全部Google フォトにアップしちゃっているので、そこまでいらない。
石川氏:先日、「iPhone芸人」のかじがや卓哉さんと共演したんですけど、彼も100GBくらいしか使っていないと言っていたので、みんなだいたいそれくらいだと思うんです。それでも110GBとか115GBとかになると不安じゃないですか。
房野氏:動作が遅くなりそうですね。
法林氏:iPhone内で容量を消費する可能性があるのは、自分で撮るカメラの写真と動画、ダウンロードしたコンテンツ。昔は音楽データで容量が増えていたけれど、最近はストリーミングサービスが増えていて、ストリーミングで音楽を聞けるのであればそれで済む。そうすると実質容量を食うのはNetflixのダウンロードデータとか。
石野氏:動画はiPadでダウンロードしているので、iPhoneではしないな。だから最小容量で足りちゃっているんですよね。
法林氏:持っているデバイスに左右される。
房野氏:人によっては、モバイルデータ通信で動画をiPhoneにダウンロードして、電車の中で見たりするそうですが。
石川氏:でも、それも見たらデータを削除しちゃうじゃないですか。
石野氏:うん、消しちゃう。
法林氏:一時的には増える。例えば1週間旅行するから、ドラマの1シーズン分をダウンロードして見ようというようなことは容量を食うかもしれない。
石野氏:でも、しれてますよね。
法林氏:Netflixの容量はしれている。
房野氏:512GBまで使うことは、そうそうないでしょうか。
石野氏:使い方による。データを全部ローカルに持っていたい人は512GB必要かもしれないけど、僕みたいにGoogleドライブを無制限で契約している人は必要ない。
こちらの記事も読まれています