
大切な人とのクリスマスでのひとときを楽しい時間にするためには、前もってしっかりと計画を立てておくことが重要です。クリスマスの過ごし方やおすすめのデートプラン、相手に喜ばれるプレゼントの渡し方などを紹介していきます。
クリスマスはどこでデートする?
2人にとって大切な時間にしたいクリスマスを、どのように過ごすかで悩む場合も多いでしょう。外出するか部屋で過ごすか、それぞれのパターンでおすすめのデートを紹介します。
外でのデート
クリスマスデートの中でも、失敗が少ないプランがレストランでの食事です。普段からよく行くファミレスなどではなく、ワンランク上のレストランを選ぶとよいでしょう。
予算と時間に余裕があれば、素敵な思い出が作れる高級ホテルや温泉宿へ出かけるのもおすすめです。クリスマスは予約が取りにくいため、半年から3カ月ほど前から計画を立てていきましょう。
相手にプレゼントを選ばせてあげたいと考えている場合は、ショッピングデートが喜ばれます。街を歩けばイルミネーションやグルメでも楽しめるプランです。
冬の寒さや人混みを避けて楽しめるドライブデートも人気です。ムードのあるクリスマスソングを流しながら、2人だけの時間をゆっくりと過ごせます。
自宅でパーティ
クリスマスだからといって、無理に外へ出かけようと考えず、自宅で思いっきりデートを満喫するプランもよいでしょう。パーティ形式ならマンネリ化した外出デートとは違ったひとときを過ごせます。
一緒に料理を作ったり、クリスマスツリーを飾り付けたりすれば、時間を持て余しにくくなる上、完成時の達成感も味わえます。
BGMも2人のお気に入りを持ち寄って流せば、心地よい雰囲気を作れるでしょう。一緒に観たかった映画をゆっくりと鑑賞して楽しむのもおすすめです。
普段はなかなか手が出ないような、少し高価なお酒に挑戦できるのも、クリスマスパーティのメリットと言えます。ワインやシャンパンなど、憧れの1本を選んでみましょう。
人気のデートプラン
クリスマスには、各地で特徴的なイベントが数多く開催されます。その中でも、デートに最適なおすすめのプランを紹介します。
イルミネーションを楽しむ
クリスマスシーズンになると、全国各地にイルミネーションスポットが登場します。ホテルやレジャー施設、大通りの並木道など、定番の場所に足を運んでみましょう。
有名なイルミネーションスポットは、星を密集させたかのような電球の数の多さが特徴です。場所ごとにさまざまな演出が施され、圧倒的かつ幻想的な雰囲気を堪能できます。
クリスマスの日に大切な人へ想いを伝えたい場合も、イルミネーションはおすすめです。ムードたっぷりのロマンチックな空間であるため、告白するには最適なシチュエーションでしょう。
遊園地などでのデート
遊園地や動物園などでも、クリスマスイベントを開催しているところが多くあります。敷地が広いため、2人でゆっくりと散策しながら楽しめることも魅力です。
広大な敷地を生かし、電球をふんだんに利用したイルミネーションが施される遊園地や動物園もあります。夕方から夜にかけて訪れれば、鮮やかな彩りの中で思い出のひとときを過ごせるでしょう。
また、場所によってはクリスマスに色とりどりの花火が打ち上げられるイベントが開催されるところもあります。
それぞれのスポットで特色を前面に出した催しが実施されているため、事前にリサーチして思い出になりそうな場所を選びましょう。
クリスマスマーケットなどのイベント
クリスマスマーケットとは、主にドイツなどで実施されている、中世から続くヨーロッパの伝統ある野外イベントです。
日本国内のイベントでも、ヨーロッパの伝統的なホットワインが味わえたり、クリスマス仕様の飾りやプレゼントなどショッピングが楽しめたりと、本場さながらの活気あふれる雰囲気が堪能できます。
また、クリスマスのオリジナルグッズを作成できるワークショップや、ドイツの郷土料理が楽しめるレストランなど、普段とは違う雰囲気のデートが楽しめることも魅力です。
カップルでのゆったりとした散策はもちろん、友人のカップルと一緒にダブルデートする場としてもおすすめです。
プレゼントの渡し方
クリスマスに欠かせないプレゼントは、渡し方にもこだわってみましょう。おすすめのサプライズや渡すタイミングを紹介します。
サプライズのアイデア
クリスマスはサプライズを仕掛けられる絶好の機会です。渡すプレゼントが決まっている場合は、渡し方での演出にチャレンジしてみましょう。
比較的簡単にできるサプライズとしては、サンタクロースに扮してプレゼントを渡す方法がおすすめです。ただ渡すだけでなく、相手の寝起きに実行することで、よりこだわった雰囲気を作り出せます。
小型のプレゼントなら、ツリーの飾りの中にさり気なく忍ばせておく演出も、手軽にできるサプライズです。2人で飾り付けをする際に、こっそり木の枝に掛けておくのもよいでしょう。
やや難易度が高い方法ですが、部屋が暗くなった瞬間にプレゼントを置くサプライズもあります。ローソクやキャンドルで雰囲気を出す際などに、一瞬の隙を狙ってみましょう。
タイミングを考える
大切な人へのプレゼントは、中身だけでなく渡すタイミングにもこだわりましょう。日にちとしては、クリスマス当日よりも、イブの方が好まれる傾向にあるようです。
2人で食事に出かける場合は、ディナー後の一息ついている時に渡すのが無難です。店員にあらかじめ頼んでおいてデザートと一緒に持ってきてもらえば、ちょっとしたサプライズも演出できます。
何回もクリスマスを一緒に過ごしてきた相手なら、たまにはクリスマスデートが終わる間際まで焦らす演出も効果的です。最後の最後に渡せば、相手の喜びも倍増するでしょう。
文/編集部