
上野動物園や多くの美術館を有する上野エリアには、国内外から多くの観光客が訪れる。長い歴史を持つ上野の街には、数々のグルメスポットが存在するが、その中でも"そばの名店"も多い。
本記事では、上野で人気のそば店を紹介する。訪れる時間や気分に合わせてお店を使い分けよう。
【目次】
上野で人気の老舗そば店
はじめに、上野で人気の老舗そば店を紹介する。"定番"以外の隠れた名メニューにも注目してみよう。
つたや
つたやでは、蕎麦の皮は使わずに、実の内側部分だけを使う贅沢な蕎麦にこだわっている。同店では"そばとつゆとのバランス"にも徹底的にこだわり、甘めで香りの良い物を組み合わせている。そばはもちろん、親子丼やカツ丼などの丼ものも人気。
出典 公式サイト|つたや
上野藪蕎麦総本店
上野藪蕎麦総本店は、上野駅近くの老舗そば店。辛味と甘みのバランスが良い大根を使う「辛味大根おろしそば」、昔ながらの味が楽しめる「カレー南ばん」の人気が高い。まずは定番の「せいろう」がおすすめ。
おつまみに最適なメニューも豊富で、お酒を飲みながら"粋な大人の時間"を過ごせるのも魅力。
出典 公式サイト|上野藪蕎麦総本店
ランチメニューがおすすめのそば店
ここでは、ランチメニューがおすすめのそば店を紹介する。お昼は丼ものとのセットメニューが充実しているお店が多いため、ガッツリ食べたい気分の時にはここで紹介するお店を選択肢にしてみては。
上野 心洗庵(しんせんあん)
上野 心洗庵(しんせんあん)は、蕎麦をはじめとした和食を提供するお店。ランチタイムには、丼ものと蕎麦のセットが提供され、海老天丼や桜海老かき揚げ天丼、しらすネギトロ丼など種類も豊富。セットの蕎麦は、せいろもり・2色もり・かけそばから選択できるのも嬉しい。
出典 公式サイト|上野 心洗庵(しんせんあん)
つるや
つるやは、朝5時から深夜1時まで営業する立ち食いそば屋。サクサク食感の天ぷらも人気が高く、ランチメニューでは「いか天丼セット」や「かき揚げ丼セット」がリーズナブルに味わえる。上野で飲んだ後のシメにも最適。外国人の利用客も多い。
安くて美味しいと評判のそば屋
ここでは、安くて美味しいそばが楽しめるお店を紹介する。時間限定のお得なメニューもチェックしておこう。
国産二八蕎麦 蕎香
国産二八蕎麦 蕎香は、かき揚げが人気の立ち食いそば屋。朝10時まで提供される、そばがセットになった「朝メニュー」は、 生たまご/国産とろろか、生たまご/納豆の組み合わせが選べる。上野駅構内にあるため、乗り換えで上野を経由する際に立ち寄るのもおすすめ。
出典 公式サイト|国産二八蕎麦 蕎香
上野 味喜庵
上野 味喜庵のそばは、安くて美味しいと評判だ。定番の「せいろもり」「海老天もり」に加え、「鴨せいろ」も人気が高い。個室が完備されており、店内の貸切利用も可能。宴会での利用におすすめ。
出典 公式サイト|上野 味喜庵
上野で人気のそば居酒屋
最後に、お酒と一緒に楽しめる、人気のそば居酒屋を紹介する。お酒の種類を豊富に取り揃えるお店もあるため、二件目、三件目で訪れるのもおすすめだ。
喜乃字屋
喜乃字屋は、"そば粉本来の味"を堪能できる蕎麦バル。北海道産のキタワセソバノの実を石臼で挽き、つなぎを使用せずに仕上げる蕎麦は、豊かな香りが楽しめる。「立ち食いそば」としても利用できるが、"粋な角打ちワイン"などお酒と一緒に楽しむのもおすすめ。
フォアグラのエスプーマを出汁に加えた「フォアグラエスプーマもり」は、写真映え間違いなし。
出典 公式サイト|喜乃字屋
TOWA(とわ)
JR上野駅不忍口から徒歩1分のTOWA(とわ)は、全国から厳選した15種類のクラフトビール、こだわりの日本酒が楽しめる"蕎麦ビアバー"。自家製つゆの「二八蕎麦」は、大きい海老天と一緒にいただくのがおすすめ。平日はハッピーアワーも実施している。
出典 公式サイト|TOWA(とわ)
※当記事に掲載している料金等の情報は、記事公開時のものとなります。
文/oki