
すっかり秋めいた今日この頃。秋物ファッションに衣替えするこのタイミングで髪色に変化を付けようと考えているファッショニスタは少なくないだろう。
そこで今回、株式会社ビューティーエクスペリエンスによる美容師72名を対象にした、ヘアカラートレンドやデザインカラーに関するアンケート調査が行われたので、早速、紹介していきたい。
今年の流行りはちょっと違う!? 2019年秋のトレンドヘアカラーはオレンジ!
「この秋注目のトレンドヘアカラー」に関する調査が行われたところ、第1位はオレンジ系で36%の美容師が注目していることが明らかになった。
同じく第2位はベージュ系で33%、第3位はバイオレット系で31%だった。赤みのないアッシュやベージュ系などの外国人風カラーが長らく主流だったが、夏から徐々に人気が出てきたオレンジ系がそれらを抑えトップに。
暖色系カラーの台頭で、今年は今までにない動きがみられそうだ。
美容師おすすめのデザインカラー。第1位は耳周りのアクセント!
近ごろ、インナーカラー・ハイライトといった2色以上の色を使用したデザインカラーや、ヘアマニキュア、カラーバターなどを用いた鮮やかなヘアカラーをよく見かけるようになった。
デザインカラーには、ハイライトやグラデーション、毛先に色をのせる裾カラーや髪の内側に色を入れるインナーカラーなどがある。
美容師おすすめのデザインカラーについて調査が行われたところ、第1位はかきあげたときに見える耳周りで、39%の美容師がおすすめしていた。
第2位は襟足の内側で35%、第3位は毛先で33%という結果が出た。調査結果から、内側やワンポイントで色を入れるのがおすすめだということが分かる。
定番のワンメイク(一色染め)だけではなく、デザインカラーを取り入れることでもっとおしゃれを楽しめそうだ。
今、チャレンジマストなポイントカラーも暖色系が人気の予感!
裾カラー、インナーカラーなどのポイントカラーをするときにおすすめの色について、美容師72人を対象に調査が行われたところ、暖色系がトップ3を占めた。
第1位となったのは秋のトレンドカラーと同じくオレンジ。43%の美容師がおすすめしていた。続いて第2位はイエローで35%、第3位はピンクで24%という結果だった。
しかし、10~20代女性からよくオーダーされる色について尋ねる調査が行われたところ、第1位がブルー、第2位が同率でネイビー、グレー、グリーン、ピンク※となり、現状としては寒色系が多い印象を受ける。
この2つの調査結果から、今までのニーズは寒色系が多かったのに対して、美容師が答える今後のおすすめは、圧倒的に暖色系だということがうかがえる。
主流の寒色系と同様に、今後は暖色系のポイントカラーが流行しそうだ。
また、美容師はヘアカラーの選定をする際、お客様の肌の色から色相(赤や青などの色み)を選ぶことが多いようだ。
肌になじむ色を美容師さんと相談しながら自分の好みの色を好きな位置に入れて、自分だけのデザインカラーをカスタマイズするのも良いのではないだろうか。
※自社調べ(2019年8月 n =25)
【調査概要】
調査期間 :2019年 7月1日~7月31日
調査対調査方法 :インターネット調査
対象 :美容師
サンプル数 :n=72
出典元:株式会社ビューティーエクスペリエンス
構成/こじへい
こちらの記事も読まれています