iPhone 11の箱もオープン!
一方のiPhone 11である。箱を開けると、これまたほとんどディスプレイしか目に入らない。本体とケースの隙間が狭いため、本体を取り出すのにやや苦労するが、高級感は味わえる。
取説をどかしてアクセサリーをチェックする。
いつものおなじみの3点セットという感じ。イヤホンとケーブルと電源アダプタだ。
さらに取説の中身をチェックする。ほぼiPhone 11 Pro Maxと同様だが、このiPhone 11は(PRODUCT)REDカラーのため、「これを買うと『世界エイズ・結核・マラリア対策基金(グローバルファンド)』に直接寄付されます」という主旨の説明書も付属する。
iPhone Pro Maxは「18W USB-C電源アダプタ」を同梱
さて、先ほどiPhone Pro Maxの電源アダプタが大きくなったと書いたが、それは、18W USB-C電源アダプタを同梱したからである。従来からiPhoneに同梱されていた電源アダプタに比べて、倍くらい大きい。
当然、付属するケーブルもUSB-C-Lightningケーブルとなる(写真左)。iPhone 11の方はというと、Lightning-USBケーブルだ(写真右)。
「3つ目」が怖いなどと揶揄されたiPhone Pro Maxの実物はカッコいい!
では、箱から取り出した新型iPhoneをチェックしてこう。確認したのはiPhone 11 Pro Maxだ。
「大きい、重い」などと言われてきたが、持ってみると思っていた以上にスリムに感じられた。しかも質感がよく、剛性感も高い。「できのいい商品を手にしているなぁ」という感想を、多くの人が持つのではないだろうか。
画面向かって左側面はサウンドオン/オフスイッチと音量を上げる/下げるボタンが。
画面向かって右側面はサイドボタンを設定する。
下にはLightningコネクタと内蔵マイク、内蔵ステレオスピーカーの穴が並ぶ。
背面にトリプルカメラ。実機は材料の質感が高く、思ってた以上にカッコいい。筆者はMac Book Proを使っているのだが、それを思わせる質感だ。Appleユーザーはそういう「共通意識」を重視する人が多いはず。その点、iPhone 11 Pro Maxは合格だ。
@DIME公式通販人気ランキング