
ノートパソコンにはない大きなディスプレイや、処理能力の高さが魅力のデスクトップパソコン。自宅や職場など、固定した場所で使用する際に真価を発揮する。
本記事では、デスクトップパソコンの購入を検討する際に比較したい5つのメーカーと、それぞれのおすすめモデルを紹介する。「自宅用かオフィス用」に加え、「パソコンを主に何で使用するか」をイメージしながら、各製品を比較してみよう。
【目次】
・HP
・ASUS
・富士通
Apple
Appleは、Windows OSではなく独自の「Mac OS」を使用するのが最大の特徴。ソフトやアプリなども、Macでしか使えないものも存在する。そのデザイン性の高さや操作性の良さから、愛用者も多い。
Apple iMac (27インチ, Retina 5Kディスプレイモデル, 3.7GHz 6コア第9世代Intel Core i5プロセッサ)
Apple iMacは、一体型のデスクトップパソコン。5,120 x 2,880ピクセルの解像度を誇る「Retina 5Kディスプレイ」を搭載している。エッジは5mmほどと薄く、本体のデザイン性も高い。高速メモリを搭載しており、負荷のかかる作業でも快適に作業ができる。
出典 公式サイト|Apple iMac (27インチ, Retina 5Kディスプレイモデル, 3.7GHz 6コア第9世代Intel Core i5プロセッサ)
Apple iMac Pro (27インチ, Retina 5Kディスプレイモデル, 3.2GHz 8コアIntel Xeon Wプロセッサ)
Apple iMac Proは、iMac同様、5,120x2,880ピクセルの解像度を持つ「Retina 5Kディスプレイ」を採用している。18の"コア"を搭載していることに加え、最大4.5GHzのTurbo Boostも加わり、動作の良さに定評がある。最大8Kのビデオ編集も可能。
出典 公式サイト|Apple iMac Pro (27インチ, Retina 5Kディスプレイモデル, 3.2GHz 8コアIntel Xeon Wプロセッサ)
HP
HP(ヒューレット ・ パッカード)は、パソコンの他にサーバ・プリンタ など、コンピューター関連機器を製造・販売する会社。「価格の安さ」「扱いやすさ」に定評があり、デザインにこだわった製品も多い。
Hp HP Desktop 190
HP Desktop 190は、プライベート・仕事どちらでも活躍するコスパ最強パソコン。USB3.1ポートが搭載されているため、大容量のデータ転送も快適だ。「Raven Ridge」を搭載することで、高いグラフィック性能・能力を実現した。
出典 公式サイト|Hp HP Desktop 190
HP HP Pavilion All-in-One 27
HP Pavilion All-in-One 27は、テレビも観られるデスクトプパソコン。スタイリッシュなデザインの"27インチ液晶"が一体になっている。年代性別を問わず、幅広く使いこなせる1台。ワイヤレスキーボードとマウスも標準搭載されている。
出典 公式サイト|HP HP Pavilion All-in-One 27
Lenovo
主にビジネス・法人向けの製品を開発・販売するLenovo(レノボ)のパソコンは、「シンプルな機能性」「丈夫さ」に定評がある。世界的にもLenovoのパソコンはシェアが高く、特にパソコン中級者〜上級者に愛用されている。
Lenovo Ideacentre AIO 520(23.8,AMD)
Lenovo Ideacentre AIO 520(23.8,AMD)は、鮮明な映像が魅力のオールインワンデスクトップパソコン。ワイヤレスキーボードとワイヤレスマウスも標準搭載されている。
ディスプレイには、23.8型ワイドIPS液晶を採用。臨場感のあるサウンドが楽しめるスピーカーと、ディスプレイ上部に収納可能なポップアップWebカメラも搭載されている。
出典 公式サイト|Lenovo Ideacentre AIO 520(23.8,AMD)
Lenovo IdeaCentre 510A (AMD)
Lenovo IdeaCentre 510A (AMD)は、コンパクトでありながらパワフルなデスクトップパソコン。高速ストレージとメモリを搭載し、パソコンの起動からデータ転送まで、高速化を実現した。好みのモニターと組み合わせて使おう。
出典 公式サイト|Lenovo IdeaCentre 510A (AMD)
ASUS
ASUS(エイスース)は、マザーボードを中心にパソコン関連のパーツ・周辺機器を開発・製造する会社。日本国内でも、10年連続でマザーボードの売上枚数No.1に輝いた。そのデザイン性の高さから、ASUSのパソコンを長年愛用する人も多い。
ASUS Vivo AiO V241IC
ASUS Vivo AiO V241ICは、大画面が魅力のデスクトップパソコン。ベゼルはわずか7mmで、画面占有率はは82%ほど。夕焼けの風景から肌の色までリアルに再現する、ASUS独自の「Splendid機能」を搭載。搭載表示色も1,677万あるため、鮮明な映像を楽しめる。
出典 公式サイト|ASUS Vivo AiO V241IC
ASUS ROG STRIX Z390-F GAMING
ASUS ROG STRIX Z390-F GAMINGは、パソコンでゲームをする方におすすめのデスクトップパソコン。ゲーミングオーディオ「SupremeFX S1220A」と「Sonic Studio III」を組み合わせることで、奥行きのあるサウンドを実現した。冷却性にも優れている。
出典 公式サイト|ASUS ROG STRIX Z390-F GAMING
富士通
"MADE IN JAPAN"を代表する富士通のデスクトップパソコンは、キーボードの使いやすさに定評がある。「セキィリティソフト3年間無償」や「 サポートの充実度」も人気の理由。初心者でも扱いやすい。
富士通 ESPRIMO WF1/D1 KC_WF1D1_A040
富士通 ESPRIMO WF1/D1 KC_WF1D1_A040は、2019年に発売されたデスクトップパソコン。intel Core i7-8750Hを採用し、ストレージは256GBのSSDと1TBのHDDを搭載している。有効画素数およそ92万画素の「HD Webカメラ」も内蔵。
出典 公式サイト|富士通 ESPRIMO WF1/D1 KC_WF1D1_A040
富士通 ESPRIMO FH70/D1 ホワイト
富士通 ESPRIMO FH70/D1 ホワイトは、Bluetoothワイヤレステクノロジー Ver.4.2を搭載したモデル。BlueLEDワイヤレス・マウス とテンキー搭載のワイヤレス・キーボードが備わっている。
出典 公式サイト|富士通 ESPRIMO FH70/D1 ホワイト
※当記事に掲載している価格等の商品情報は、記事公開時のものとなります。
文/oki