
ある調査によると、実は「日本」がアジアで最も”薄毛の方の割合が高い国”なんだとか。
この話が真実かどうかはわからないが、一説によると「先進国ほど薄毛率は高い傾向にある」と言われている。確かに、日本のサラリーマンは毎日せわしなく働き、様々なストレスを抱えているのも事実だ。
今回、ソーシャルテックは「薄毛対策」に関する意識調査の結果をもとに、今から始めるべき「最適な薄毛対策」を紹介した。薄毛に悩んでいるならば、ぜひこの記事を最後まで読んで参考にしてほしい。
薄毛への意識が高いのは、40代よりも20代?
まず、「薄毛対策はいつから始めるべきだと思いますか?」と質問したところ、どちらの世代も「40代から」に最も多くの票が集まったものの、その割合を見ると驚きの結果になった。
なんと、「20代・30代のうちに薄毛対策をはじめるべき」と考える方の割合を比べると、40代は全体の6割弱であるのに対して、20代は全体の70%以上という結果になっている。
このことから現代の20代は、40代に比べて薄毛に対する意識が高いうえ、若くしてすでに対策を始めている方も多いことが推測できる。
20代の方は、自分の父親や世の薄毛男性を見て、「あんな風になりたくない」「早いうちからの対策が将来の薄毛予防になる」と感じ、行動に移しているのかもしれない。
逆に言えば、この記事を読んでいる「まだ薄毛対策を考えていない」20代の方は、焦ったほうが良いだろう。周りの友人や同僚は、人知れず「薄毛対策」を始めているかもしれない。
年代別!薄毛対策をしている方の割合を徹底調査
続いて、「現在薄毛対策をしていますか?」という質問をしたところ、驚くべきことに20代と40代で、対策をしている方の割合はほぼ同じという結果になった。
本来薄毛を意識しなければならないはずの40代の方は、対策をしている割合が20代とほぼ変わらないという事に危機感を持つべきだろう。
また、「どのような対策をしていますか(複数回答可)」と質問したところ、多くの方が様々な方法で薄毛ケアを行っていることがわかります。中でも「スカルプシャンプー」、「頭皮マッサージ」、「育毛剤」の項目が全世代で人気のようだ。
このような対策はどれか一つに絞って行うわけではなく、併用している人が多いのが特徴だった。スカルプシャンプーで頭皮を洗い、マッサージをしながら、育毛剤で栄養を与えているということがわかる。
上項の結果も踏まえ、現代の若者は早くから薄毛に対する意識を高く持ち、その対策もしっかりとやっていることがわかる。
今は大丈夫でも薄毛を意識し始めてからでは遅く、自覚をする頃にはそのまま一気に薄毛の仲間入り。興味があっても、AGAクリニックなどは費用も高く、副作用のリスクが考えられることから「なかなか手を出しにくい・・・」と考える人も多いだろう。
どのような薄毛対策をしようか迷われている人は、まずは簡単で手軽なもの(育毛剤やマッサージなど)から始めてみることをおすすめしたい。
調査概要:「薄毛対策」に関する意識調査
調査日 :2019年5月8日(水) ~2019年5月10日(金)
調査方法 :インターネット調査
調査人数 :1,020人
調査対象 :全国20代・40代男性
モニター提供元:ゼネラルリサーチ
構成/ino