
■連載/ムッシュ・フジタの5分でできるおつまみレシピ
これまでにも何度か当連載でピクルスの作り方を紹介しましたが、今回の作り方が過去No.1に簡単です。だって、市販の液体に浸けるだけですから。ただ、その市販の液体っていうのがポイントで、あまり一般家庭にはまだ馴染みが薄い商品かと思います。むしろ、プロこそこの商品を使って簡単にピクルスを作っているお店が多いかも。皆さんそれが何かわかりますか? その商品とは『らっきょう酢』です。…どうですか? ご存知ですか? 使ったことありますか? 使ったことがあるという方はなかなかの料理好きな方でしょう。一般的にスーパーに売ってはいますが、認知度はまだまだ低い商品ですよね。また、らっきょう酢というネーミングから、「らっきょを漬ける物でしょ?」と思いがちですが、そこが大きな間違い。なんだって漬けられるんです。しかも、浸けただけでできあがるし、味も間違いない。と言う訳で今回は、見栄えのいいカラートマトでピクルスを作りました。他の素材でも同様に出来ますので、どうぞお試しあれ!
それでは、さっそく作り方を紹介しましょう!
用意する食材はコチラ!
カラートマトの即席ピクルス
-材料- 原価
・カラーミニトマト 1パック(198円)
・らっきょう酢 適量
・はちみつ 大さじ1
・ブラックペッパー 少々
※鍋にお湯を沸かしておく
(材料費 約198円。調味料等は材料費に含めず)
それでは、お料理タイムアタック、スタート!
【0:00スタート】
1、カラーミニトマトのヘタを取り、沸かしておいたお湯で湯剥きする。
★POINT
湯剥きの原理は皮の火傷のようなものです。ミニトマトをお湯に浸けた後に氷水に浸けることで皮が一気に収縮し剥けるのです。素材の皮の厚さによって湯に浸ける時間は異なりますが、ミニトマトは皮が少し厚いので30秒~1分ほど湯がくと綺麗に皮が剥けますよ。手や爪で剥こうとするより包丁の刃で少し切込みを入れながら剥くと剥きやすいでしょう。