
いま、出張シェフやケータリング、料理代行など、自宅で調理したり、完成した料理を届けてくれたりするサービスが注目を集めている。誕生日や結婚記念日、BBQをしたいとき、ホームパーティーなどで利用が進んでいるようだ。多くの人は、どんなメリットを感じ、どんなシーンで利用しているのだろうか? それぞれのメリットや利用シーンを聞いた。
1.出張シェフサービス
出張シェフサービスは、自宅にプロのシェフが食材を持ってやってきてくれ、自宅のキッチンで高級レストランさながらの料理を提供してくれるものだ。
その一つであるPRIME CHEF(プライムシェフ)の担当者は、メリットや利用シーンについて、次のように話す。
「出張シェフはお料理の準備から後片付けまで行うので、ホームパーティを主催する際にホストは後片付けや配膳など気遣うことなくゲストと一緒にパーティーを楽しむことができます。またBBQをやりたいが、BBQの準備が大変。このようなときも、出張シェフはBBQの準備から後片付けまで行ってくれるので便利です。
また結婚記念日などの特別な日に、子どもがいるとゆっくり外で食事を楽しむことができないが、シェフの作る美味しいお料理を出来立てで食べたい。このようなときにPRIME CHEFを利用することで周りを気にせず、自宅でゆっくり特別な日を祝うことができます。また、子どもと一緒に楽しめるコンテンツとして、ご自宅で出張シェフに料理教室を開いてもらうこともできます。」
出張シェフ・料理人サービスは、特別な日の食事の準備・後片付けの手間を省いてくれる上に、自宅でレストランさながらの料理が堪能できる魅力があるようだ。
2.ケータリング会社によるデリバリー
出前とは異なり、多彩な料理を運んできてくれる上に、会場セッティングなども行ってくれるケータリング。通常、10数名以上の大人数で利用するものだが、ケータリング会社によっては、セッティングはなしで、料理をデリバリーするだけのサービスを提供していることもある。
中には、4名~5名からのデリバリーを行っているところもあるため、家族での誕生日などのちょっとしたパーティーにも利用できる。
例えば、ケータリング・デリバリーを提供する「プレジャーケータリング」は、4名、5名からのデリバリープランもある。少人数のデリバリーは、どんな目的で利用がされているのだろうか? 担当者に聞いた。
「一般家庭の方がデリバリーを利用するメリットとしては、『料理を作る手間が省ける』『特別な催し物に最適』『料理を並べる場所をそれほどとらない』などが考えられます。実際のご利用シーンとしましては、誕生会などの家族内パーティーが多いです。また、近所のママ友との集まりで、お子様連れが多いためデリバリーをご利用されたり、ご祖父・祖母の方の誕生会などの特別なパーティーにご利用されたりするケースが多いです」
デリバリーは、手軽に料理を自宅に注文できるサービスの一つだが、ケータリング会社のデリバリーであれば、よりパーティー向けの充実した料理になりそうだ。