
意外と知らない家電の正しい使い方を@DIMEから厳選して紹介しよう。
意外と知らない家電の正しい使い方
うちの冷蔵庫、夏バテかも?意外と知らない冷蔵庫の正しい使い方と選び方
家電も「夏バテ」するのをご存知だろうか? 冷蔵庫がなんだか冷えにくくなってきたような気がするなら、疑ってみるのもいいかもしれない。 夏の冷蔵庫の賢い使い方や選び方を、パナソニックと、家電コーディネーターの戸井田園子さんに解説してもらった。
【参考】https://dime.jp/genre/759270/
サイズは?入れ方は?意外と知らない洗濯ネットの正しい使い方
パナソニックは、「液体洗剤・柔軟剤 自動投入」機能を新たに搭載したタテ型洗濯乾燥機<NA-FW100K7>他3機種の発売あわせ、ゲストにライオンのお洗濯マイスター 大貫和泉さんを迎えて、「タテ型洗濯乾燥機 新製品セミナー」を開催した。 そこで今回は、大貫和泉さんが解説した『洗濯で汚れをしっかり落とすためのポイント』を紹介しよう。
【参考】https://dime.jp/genre/759044/
目からウロコ!エアコンの効果を高めるサーキュレーターの正しい使い方
エアコンは、部屋を涼しく・暖かくしてくれますが、空気を循環させる能力が低く、温度ムラができてします。エアコンでは出来ない空気循環をサーキュレーターで補うことで、効率を上げ、省エネに部屋を快適な温度に保つことができます。 ここでは、エアコンの効果を高めるサーキュレーターの効果や使い方、正しい置き場所をご紹介します。
【参考】https://dime.jp/genre/747998/
布団乾燥機の正しい使い方!梅雨時のダニ対策から設置方法、メーカーの特徴まで解説
布団乾燥機は、就寝前に布団を温めたり、天日干しできない時に布団を室内で乾燥できたり、ダニ対策ができるなど、便利な生活家電ですが、使い方を間違ってしまうと、温風が届かない場所があったり、ダニを部屋中に逃がしてしまったりしてしまいます。ここでは、布団乾燥機の正しい使い方と5メーカーの布団乾燥機をご紹介します。
【参考】https://dime.jp/genre/729150/
お手入れの方法からおいしい飲み方まで!コーヒーメーカーの正しい使い方を解説
コーヒーメーカーにコーヒー粉をセットする時、粉を平らにするだけでお湯が全体にかかるので、香りが際立つことをご存じですか? ほかにも、蒸らし作業や粉の正しい保存方法など、普段何気なく淹れているコーヒーをひと工夫でおいしくいただける方法をご紹介します。
【参考】https://dime.jp/genre/694419/
ココが違う!170年の歴史をもつフィスラーの圧力鍋の選び方と正しい使い方
1845年、ドイツ西部のイダー=オーバーシュタインで産声をあげた調理器具メーカー、フィスラー社。2019年2月末現在、フィスラーの商品は世界70か国以上で販売されており、最近では特にアジア地域での売上が伸びているようです。 そんなフィスラーは1953年、圧力鍋「ビタビット」を開発、販売。これは従来の、勢いよく音を立てる「おもり式」とは異なり、蒸気も音も出さない、世界初の「スプリング式圧力鍋」でした。 今回は、そんな長い歴史と高い技術力を持ったフィスラーの圧力鍋の使い方やレシピ、商品ラインナップを紹介してきます。
【参考】https://dime.jp/genre/674089/
構成/DIME編集部