なぜ「Podcast」を聴くの?最も多い答えは?
それでは、どんな人が、どんな目的で「Podcast」を聴いているのだろうか。
「REUTERS INSTITUTE」と「UNIVERSITY OF OXFORD」が行った調査「Degital News Report」のデータによると、「先月『Podcast』を利用したことがある人は?」という質問に対して、アメリカでは「18歳〜24歳」の54%が最も多く、「25歳〜34歳」が53%、「35歳〜44歳」が41%と、若い人ほど、「Podcast」を聴いていることがわかった。
「Podcast」を聴く場所としては、「家で聴く(35歳以下52%、35歳以上61%)」が最も多く、続いて、「公共交通機関(35歳以下30%、35歳以上20%)」。また、「エクササイズ(35歳以下20%、35歳以上12%)」中に、「Podcast」を聴く人もいるようだ。
「Podcast」を聴くシュチュエーションとしては、夜寝る前や朝起きた時などにベッドで聴く人、ランチなどの休憩時間、料理や洗濯などの家事の時間、犬を散歩する時間などをあげる人も見られた。
通勤時間、料理や洗濯、エクササイズの時間に、気軽に聴けるオーディオコンテンツである点、また、自分の興味があるテーマを選び、ダウンロードすることで、WiFiがなくてもどこでも聴ける点も「Podcast」の人気を後押ししているようだ。
若い世代を中心に「Podcast」が、エンターテイメントとして人気を集めている点も見逃せない。
「Podcast」を聴く、主要な理由として、35歳以上の人は、「何かを学ぶ」「アップデートのため」と学習や情報取得を目的にしているのに対して、35歳以下の人の多くが「楽しむため」と答え、全体の中でも最も多い。
テレビやラジオの放送スケジュールに合わせて視聴するよりも、好きな時に好きなエンターテイメントを視聴して楽しむ傾向にあるデジタルネイティブ世代のライフスタイルに「Podcast」が合っているようだ。
@DIME公式通販人気ランキング