
今年3月、原宿の中心地にオープンした「Galaxy Harajku」。一見、スマホショップのように見える地上6階建ての館内には、サムスン電子のスマホ『Galaxy S10』『Galaxy S10+』などを使った、無料のフォトコーナーやアトラクションが目白押し! ギャラリーやカフェもあり、親子、友人、カップルでたっぷり楽しめるようになっている。すでに5回訪問しているという常連のITジャーナリスト・富永彩乃さんに、おすすめの動画撮影コーナーを紹介してもらった。
「ナニコレ、PVに出演したみたい!」
最初におすすめしたいのが、4階にある「Galaxy Orbit」。スタッフの手拍子に合わせてダンスをしたりポーズを取ったりする姿を『Galaxy S10+』がハイスピード&スーパースローモーションの動画で、360度から記録する。ライトのクールな演出効果も相まって、出来上がるムービーは本格的なPVのよう!
ボードに固定された『Galaxy S10+』が、まるでジェットコースターのような電動レール上を回転しながら、動画を撮影する仕組み。「斜めのアングルから全身をくるくると撮影されるのが新鮮です」(彩乃さん)。
「幻想的な光のイリュージョン!」
続いて紹介するのは「Galaxy Lightwave」。『Galaxy S10』で収めた写真と、サイリウムのようなアイテムの光を合成した、幻想的な1枚が残せる。「撮影の際には、スタッフが手伝ってくれるんです。きれいなハートを合成した写真もバッチリ撮れますよ」(彩乃さん)。
撮影ブースには、弧を描くように『Galaxy S10+』が13台並ぶ。なお、撮影に使う〝光るアイテム〟は、ピンク系だけでなく緑系や黄色系も用意。自分の推しのカラーに合わせてチョイスするのも楽しい。
「CMみたいに髪がなびく~」
最後は「Color Light Booth」。鮮やかなカラーライトのスペースで『Galaxy S10』によるスーパースローモーション動画を撮影できる。髪がなびき、風車が回っているのは、風発生装置の〝いい仕事〟のおかげ。「スーパースローならではの、いろんな表情を楽しめます!」(彩乃さん)。
撮影コーナーには風車のほかにも、バスケットボール、ラグビーボール、サッカーボール、テニスボールといった小道具も用意。風だけでなく、シャボン玉を発生する演出も選べる。
撮影した動画は、自分のスマホにその場でシェアできる
ここまで紹介した3か所の撮影動画は、QRコードを使って自分のスマホにダウンロード可能。インスタやTwitterですぐにシェアできる。「iOSでもAndroid OSでもOKです!」(彩乃さん)。