
琥珀色の美しさと深い味わいで、多くの人から愛され続けているウイスキー。さまざまな飲み方を楽しめるのも魅力の一つだ。製造方法や原料、熟成年数によって味わいが大きく変わるため、その選び方に迷ってしまう方も少なくないだろう。
そこで本記事では、価格の安いもの・ハイボール向け・プレゼント向け・高級品、それぞれのおすすめウイスキーを紹介する。自分好みの「いつもの味」を見つけてみよう。
【目次】
コスパ最強!価格の安いおすすめウィスキー
最初に、コスパ最強のウイスキーを紹介する。低価格帯におけるラインナップの豊富さもウイスキーの魅力の一つ。手軽にウイスキーの味を楽しみたい方は、ここで紹介するものを参考にしよう。
キングウイスキー 凜 セレクト 4000ml
キングウイスキー 凜 セレクト 4000mlは、すっきりとした後味の国産ウイスキー。従来の「凛」に使用していたものに、新たな原酒をブレンドしすることで、まろやかな味わいとすっきりとした後味を実現した。4,000mlの大容量で3000円台というコストパフォーマンスの良さも魅力の一つ。毎日ウイスキーを飲みたい方におすすめ。
出典 公式サイト|キングウイスキー 凜 セレクト 4000ml
ジャックダニエル ブラック
ジャックダニエル ブラックは、アメリカを代表するプレミアムウイスキー。アメリカ・テネシー州で製造される「テネシーウイスキー」として、バーボンとは別格にランクされる。特製の木炭を積み重ねた濾過槽で、一滴一滴ゆっくりと濾過する「チャコール・メローイング製法」で製造。バニラやキャラメルのような甘い香りと、まろやかな味わい。スーパーでも入手しやすい。
出典 公式サイト|ジャックダニエル ブラック
ブラックニッカ クリア
ブラックニッカ クリアは、飲みやすく飽きのこないウイスキー。ピートを使わず、熱風だけで乾燥させた大麦麦芽「ノンピートモルト」を使用している。
やわらかな香りのモルト原酒と、ほのかに甘いグレーンウイスキーが調和した軽快な味わいが特徴。スモーキーさがなく、ウイスキー初心者の方でも飲みやすい。
出典 公式サイト|ブラックニッカ クリア
ハイボール向きのウィスキー
ここでは、ハイボール向けのウイスキーを紹介する。ソーダで割っても風味が失われない、濃厚で深みのあるウィスキーを選ぶがおすすめだ。
カナディアン クラブ 20年
カナディアン クラブ 20年は、「C.C.」の愛称で親しまれているカナディアンウイスキー。良質なオーク樽で20年以上熟成することにより、深みのある円熟した味わいを生み出している。蒸溜した段階でフレーバーウイスキーとベースウイスキーをブレンドするため、まろやかで飲みやすく仕上がる。炭酸で割っても、しっかりと風味を感じられるのが魅力。
出典 公式サイト|カナディアン クラブ 20年
サントリー シングルモルト ウイスキー 白州
シングルモルト ウイスキー白州は、世界中で高く評価されている日本を代表するウイスキー。白州蒸溜所の多彩な原酒の中から、ブレンダーたちが「理想のモルト」を選び抜いて生まれた。すだちやミントのようなフレッシュな香りが特徴。飲み方は、ハイボールにミントを添えた「白州 森香るハイボール」がおすすめ。
出典 公式サイト|サントリー シングルモルト ウイスキー 白州
サントリー 知多
サントリー 知多は、軽やかな味わいと甘い香りが特徴のシングルグレーンウイスキー。独自のブレンド技術によって、「軽やかな風のような味わい」を実現している。
バランスのとれた味わいとすっきりとした後味は、和食との相性も良い。水割りにすれば、より個性を味わいやすい。
出典 公式サイト|サントリー 知多
贈り物に最適なウィスキー
ここでは、贈り物に最適なウイスキーを紹介する。銘柄ごとに異なる個性を持ったウイスキーだからこそ、贈る相手に合わせて最適なものを選びやすい。価格はもちろん、熟成期間にも注目してみよう。
フロム・ザ・バレル
フロム・ザ・バレルは、「骨太な飲みごたえ」のウイスキー。瓶詰め前の割り水を最小限に留め、アルコール分を51%と高めに設定している。
熟成を経た原酒をブレンドした後、数ヶ月の間再貯蔵することで、調和のとれた味わいを生み出した。「インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ 2016」では、金賞を受賞。飲み方は、樽の香りを楽しめるロックがおすすめ。
出典 公式サイト|フロム・ザ・バレル
I.W.ハーパー 12年
I.W.ハーパー 12年は、美しいボトルデザインが魅力のウイスキー。1949年にクリスタルのデキャンタボトルを発売して以来、その独特なデザインも愛され続けている。12年間熟成することにより、味わいは芳醇でスムースに。香りにクセがないのも特徴だ。ソーダで割り、グランベリージュースを加えて飲むのもおすすめ。
出典 公式サイト|I.W.ハーパー 12年
厚岸 ニューボーン ファンデーション 1
厚岸 ニューボーン ファンデーション 1は、北海道の厚岸蒸留所で製造される国産ウイスキー。ノンピート原酒をバーボンとシェリー、ミズナラの熟成樽で5〜14ヶ月ほど熟成させている。寒暖差の激しい北海道で製造することにより、独特の風味が出る。フルーティーな香りで、柑橘系の甘さとバニラのような余韻が残るのも特徴。
出典 公式サイト|厚岸 ニューボーン ファンデーション 1
一度は飲みたい高級ウィスキー
最後に、一度は飲みたい高級ウイスキーを紹介する。こだわりの製造方法で長期熟成しているものは、円熟した深い風味を楽しめる。特別な日に最適なものを見つけてみよう。
ザ・ニッカ 40年
ザ・ニッカ 40年は、プレミアムブレンデッドウイスキー。40年を超える長期熟成原酒のみを使用し、まろやかな熟成感と濃厚でコクのある味わいを楽しめる。
完熟果実やスパイスなど、いくつものニュアンスが複雑に調和した香りも特徴的。余韻は、ピートの香りと穏やかな樽のビターさが心地よく続く。
出典 公式サイト|ザ・ニッカ 40年
サントリー シングルモルトウイスキー 山崎 リミテッドエディション 2017
サントリー シングルモルトウイスキー 山崎 リミテッドエディション 2017は、プレゼントに最適な上質ウイスキー。ヨーロピアンオークの樽で20年以上熟成した希少な山崎モルトと、アメリカンオークの若い原酒を組み合わせている。
複雑かつ甘くなめらかな味わいが特徴だ。熟した苺やメロンのような甘さに、カカオのアクセントが効いた華やかな香りが加わる。
出典 公式サイト|サントリー シングルモルトウイスキー 山崎 リミテッドエディション 2017
ジョニーウォーカー ブルーラベル
ジョニーウォーカー ブルーラベルは、世界No.1のスコッチとして人々に愛されているウイスキー。蜂蜜のような甘い香りとスモーキーさの絶妙な調和から、「究極のブレンデットスコッチ」と称さる。
選び抜かれた希少なモルトを使用し、芳醇で重厚な味わいを楽しめる。ビロードのような舌触りと、長く続く余韻も魅力。
出典 公式サイト|ジョニーウォーカー ブルーラベル
※当記事に掲載している価格等の商品情報は、記事公開時のものとなります。
文/oki