
■連載/ムッシュ・フジタの5分でできるおつまみレシピ
普段料理をする方には、『今日はいつもと違う味の料理を作ってみたいな~』と思うことが多いと思います。でも、結局どうしたらいいかわからない~となりませんか? そんなときに1つアドバイスをするなら、“普段使わない調味料を使えば非日常になる”というメソッドがあります。一般的に家庭にある、塩、味噌、醤油などではなく、それを目的として調達しないと家にない物を使うこと。そうすることで、必然的に食べ飽きた味ではない希少性を感じられ、食べることの楽しさをかき立たされることにもなるでしょう。ただ、そうは言ってもそれを思いつく引き出しがない…、というのが現実だと思います。そんなときにお勧めなアイテムが、アンチョビです。アンチョビって恐らく自宅に常備している方は少ないのではないでしょうか。でも、その割に使い勝手はよく、味付けの要にしてしまえば旨味がたっぷりでハズレ無し! これはかなり打ってつけの材料のはずです。ぜひ、いつもとは気分を変えつつ、少し本格的な味を~と求める際には、アンチョビを使った料理がお勧めですよ!
それでは、さっそく作り方を紹介しましょう!
用意する食材はコチラ!
キャベツとあさりのアンチョビ炒め
-材料- 原価
・アンチョビフィレ 30g(248円)
・キャベツ 1/4個(75円)
・あさり 250g(250円)
・ミニトマト 5個(50円)
・ニンニク 3~4欠片(20円)
・鷹の爪 1本(10円)
・オリーブオイル少々
・白ワイン 50cc
・顆粒コンソメ 小さじ1
・ブラックペッパー 少々
(材料費 約653円。調味料等は材料費に含めず)
それでは、お料理タイムアタック、スタート!
【0:00スタート】
1、キャベツは3cm角程度にザク切りにする。
★POINT
キャベツを切るときは、芯の部分と外側とで分けて切ると切りやすいです。葉の密集度の違いを分けて切ることで大きさを揃えやすくすることが狙いです。
【0:30経過】
2、ニンニクはスライスにし、鷹の爪は2つに割って種を取り除いておきます。
@DIME公式通販人気ランキング