
日本でもすっかり「空の常連」になりつつあるドローン。これからドローンを購入し、操縦してみたいという方も少なくないだろう。
そこで本記事では、初心者向け・子供向け・空撮向け・長時間飛行向け、それぞれ切り口でおすすめドローンを紹介する。ドローンは、メーカー・機種ごとにかなり特徴に差があるため、目的を明確にして最適なものを選ぶようにしよう。
【目次】
初心者におすすめ!価格の安いドローン
はじめに、初心者におすすめの低価格ドローンを紹介する。ドローンを操縦してみたいという方は、まずは価格の安いものから試してみよう。
Holy Stone HS160
Holy StoneのHS160は、折りたたみ式のコンパクトドローン。重量はわずか83.5gほどなので、持ち運びがしやすい。
スマホに専用アプリをダウンロードすれば、Wi-Fi経由で空中からの映像をリアルタイムで確認可能。カメラの向きを変えられるため、自撮り・動画撮影にも最適だ。
出典 公式サイト|Holy Stone HS160
EACHINE E58
EACHINEのE58は、初心者の練習機としておすすめのホビードローン。室内外で使用でき、操作も簡単だ。
100万画素・120度広角HDカメラを搭載しているため空撮も可能。ドローンに興味のある方へのプレゼントにもおすすめ。
出典 公式サイト|EACHINE E58
DBPOWER Wi-Fi FPV ドローン
DBPOWERのWi-Fi FPV ドローンは、200g以下の軽量ドローン。気圧センサーを使った高度維持機能により、初心者でも簡単にホバリングが可能だ。ボタンを押すだけで離陸・着陸ができる操作性も魅力。360°の宙返りができるのも面白い。
出典 公式サイト|DBPOWER Wi-Fi FPV ドローン
子供にもおすすめのトイドローン
ここでは、子供にもおすすめのトイドローンを紹介する。大人でも十分楽しめるものも多いため、興味のある方はまずここで紹介するものを試してみよう。
DJI Tello
DJIのTelloは、大人から子供まで楽しめるトイドローン。トイドローンでありながら、滑らかで安定した映像を空撮できるのも魅力だ。
飛ばして遊ぶことはもちろん、プログラミング言語「Scratch」も学ぶことができる。
出典 公式サイト|DJI Tello
ハイテック X100
ハイテックのX100は、重量37gの超軽量なマイクロドローン。軽量だが、安定感とレーシンドローン並みの機動性能を併せ持っている。着陸時などの衝撃から守ってくれるスキッドを装備し、基盤もしっかり守ってくれる。
出典 公式サイト|ハイテック X100
Parrot PARROT MAMBO FPV
ParrotのPARROT MAMBO FPVは、ドローンレースに興味のある方におすすめ。高性能バッテリーを搭載することで、最長10分の飛行を可能にした。
コマンドを放してもドローンを空中に保つ「Easyモード」や最新の3種類の操縦モードで、操縦テクニックを磨こう。
出典 公式サイト|Parrot PARROT MAMBO FPV
本格的な空撮ができるおすすめドローン
ここでは、本格的な空撮が可能なおすすめドローンを紹介する。「どのような静止画・映像を撮影したいのか」をイメージしておくと、特徴を比較しやすい。
DJI Inspire 2
DJIのInspire 2は、プロクオリティの映像を撮影できるドローン。最新の「CineCore 2.1の画像処理システム」を搭載し、Adobe CinemaDNG・Apple ProResでの動画収録が可能だ。
新しい追尾モード「スポットライトプロ」を使えば、複雑なカメラワークを一人でこなすこともできる。
出典 公式サイト|DJI Inspire 2
DJI Phantom 4 Pro V2.0
DJIのPhantom 4 Pro V2.0は、30分の飛行が可能なドローン。空撮用に最適化されたカメラ(焦点距離24mnのF2.8広角レンズ)を搭載し、鮮やかな静止画・動画を撮影できる。プロの愛用者も多い。
出典 公式サイト|DJI Phantom 4 Pro V2.0
DJI Matrice 210
DJIのMatrice 210は、耐久性に優れたドローン。17インチプロペラ・高性能モーターを搭載することで、強風時にも安定した飛行ができる。さらに「デュアルバッテリー・パワーシステム」により、氷点下での飛行でも、バッテリーを自動で温めてくれるのもポイント。最大フライト時間は38分。
出典 公式サイト|DJI Matrice 210
飛行時間の長いおすすめドローン
最後に、飛行時間の長いおすすめドローンを紹介する。頻繁にバッテリー交換をするのが面倒な方、一度に長時間の撮影をしたい方は、ここで紹介するものを参考にしよう。
DJI Matrice 600 Pro
DJIのMatrice 600 Proは、遅延の少ない長距離伝送が魅力のドローン。テレビ放送にも対応できる設計になっており、HDでのライブストリーミングも可能だ。
プロフェッショナル用の空撮・産業用利用に最適。飛行時間は35〜40分ほど。
出典 公式サイト|DJI Matrice 600 Pro
DJI Mavic 2 Pro
DJIのMavic 2 Proは、HDR(ハイダイナミックレンジ)に対応したドローン。HLG方式に対応した4Kテレビに接続すれば、正確なカラートーンの映像を確認できる。
絞りはF2.8〜F11の範囲で調整できるため、暗い場所から明るい場所まで、幅広い場所で綺麗な映像を撮影できる。飛行時間は31分ほど。
出典 公式サイト|DJI Mavic 2 Pro
DJI MAVICPROPLATINUM
DJIのMAVICPROPLATINUMは、コンパクトでパワフルなドローン。およそ30分の飛行が可能で、従来品に比べ飛行ノイズは軽減されている。洗練された流線型フォルムも魅力。「ドローンは見た目の重要」と考える方にもおすすめ。
出典 公式サイト|DJI MAVICPROPLATINUM
※当記事に掲載している価格等の商品情報は、記事公開時のものとなります。
文/oki
こちらの記事も読まれています