
■連載/ムッシュ・フジタの5分でできるおつまみレシピ
今回紹介するのはシンプルなキノコ炒め。ただ、その味付けには一般家庭で馴染みの少ないバルサミコ酢を使います。バルサミコ酢って、知ってはいるけど自宅で使うことはほぼないですよね? ちょっといいとこのレストランで○○のバルサミコ風~、みたいなことは見かけると思いますが「実際なんだ?」みたいな感覚かと。これ、簡単に説明すると、ブドウから作ったお酢です。リンゴ酢のような他の果実酢と同じですね。そして、このバルサミコ酢の特徴は料理のソースとしての活用が効果的で、しかも使い勝手がいいことなんです。バルサミコ酢を煮詰めるだけでもソースになるし、炒め物の調味料としても活躍するのです。ぜひ、この記事を読んでバルサミコ酢を手軽な調味料だと感じて頂ければと思います。
それでは、さっそく作り方を紹介しましょう!
用意する食材はコチラ!
どっさりキノコのバルサミコ炒め
-材料- 原価
・エリンギ 1本(50円)
・マイタケ 1株(100円)
・しめじ 1/2株(50円)
・えのき 1株(98円)
・にんにく 2欠片(20円)
・鷹の爪 1本(5円)
・オリーブオイル 適量
・塩、コショウ 適量
・バルサミコ酢 20cc
・顆粒コンソメ粉 小さじ1/2
・パセリ粉 少々
(材料費 約323円。調味料等は材料費に含めず)
それでは、お料理タイムアタック、スタート!
【0:00スタート】
1、にんにくは芽を取ってスライスにする。
★POINT
にんにくの芽には毒があると聞いたことがあるかと思いますが、実際毒はありません。ちょっと水っぽくて美味しくなかったり歯触りがよくないだけ。今回の様に炒め物にしてそのまま食べてしまう時には取ったほうが美味しくいただけますが、面倒な方は取らなくてもけっこうです。
【0:30経過】
2、鷹の爪は1/2に割り、種を取り除く。
★POINT
鷹の爪の種は舌触りが良くないのでしっかりと取り除きましょう。
【1:00経過】
★POINT
今回使用したキノコ以外にも、お好きなキノコをチョイスして使って頂ければ結構です。しいたけ、ひらたけ、松茸でもなんでもOK。数多く入れたほうが味の広がりになって美味しくなりますよ。