
ベッドを購入する際、ついついマットレスばかりに目がいってしまう方も多いだろう。しかし、ベッドはフレーム・マットレスの組み合わせによっても寝心地が左右されるため、マットレスと合わせて最適なフレームを選ぶことが大切だ。
本記事では、おしゃれなデザイン・人気メーカーのもの・収納力に優れたもの・人気のセミダブルサイズ、それぞれのおすすめベッドフレームを紹介する。デザインはもちろん、それぞれの製品の機能性や特徴にも注目してみよう。
【目次】
インテイリアとして映えるおしゃれなベッドフレーム
はじめに、おしゃれなデザインのおすすめベッドフレームを紹介する。ベッドは、インテリアとしての存在感が大きいだけに、壁紙などの部屋の雰囲気を考慮して、周囲に馴染みやすいものを選ぶようにしよう。
日本ベッド オルカ
日本ベッドのオルカは、英国テイストをモダンにアレンジしたベッドフレーム。英国の伝統スタイルを、スタイリッシュでモダンなデザインに昇華させている。
色の組み合わせは6通りあるため、自分の部屋に合ったものを選びやすい。新婚さんの新居にもおすすめ。
出典 公式サイト|日本ベッド オルカ
LOWYA インダストリアル キッズ
LOWYAのインダストリアルキッズは、塗装にもこだわったベットフレーム。深みのある凹凸加工を施すことで、使い熟されたような「こなれた感」があり、室内のムードを高めてくれる。
通気性の良いメッシュ床を採用。フレーム床のカビが気になる方にもおすすめ。
出典 公式サイト|LOWYA インダストリアル キッズ
シーリー ソレイユ
シーリーのソレイユは、「上質な眠り」を追求したベッドフレーム。低めのヘッドボードには少し傾斜がついているのも特徴的だ。化粧縁は天然木を使用。
床面設置タイプなので、ホコリの進入を防いでくれるのもポイント。内部は収納スペースとしても利用できる。
出典 公式サイト|シーリー ソレイユ
人気ブランド・人気メーカーのおすすめベッドフレーム
ここでは、人気ブランド・メーカーのおすすめベッドフレームを紹介する。デザイン性・形状にそれぞれ特徴があるため、ベッドを設置する場所の雰囲気に合ったものを選ぼう。
マニフレックス マニ・ボディ 憩
マニフレックスのマニ・ボディ憩は、シンプルさと安全性にこだわったベッドフレーム。床高はわずか30cmのロータイプなので、ベッドから落下しても怪我をしにくい。さらに、脚が内側に設計されているため足をぶつけにくいのもポイント。
シングル・セミダブル・ダブル・クイーンサイズが販売されている。
出典 公式サイト|マニフレックス マニ・ボディ 憩
IKEA MALM
IKEAのMALMは、価格が安く、一人暮らしにおすすめのベッドフレーム。マットレスの厚さに合わせて、すのこ(ベッドベース)の高さを調整できる。
ヘッドボードに高さがあるため、枕を挟めば読書やテレビを見る際のリラックススポットにもなる。ベッドの下は掃除機がかけやすいのも魅力。
出典 公式サイト|IKEA MALM
ニトリ い草畳ベッドフレーム
ニトリのい草畳ベッドフレームは、敷き布団をそのまま使用できるベッドフレーム。床高は40cmと低めなので、上り下りもしやすい。
天然い草を使った畳からは、爽やかな香りを感じることもできる。マットレスのように、ヘタりやバネの破損を気にしなくて良いのもポイント。
出典 公式サイト|ニトリ い草畳ベッドフレーム
収納機能が充実したおすすめベッドフレーム
ここでは、収納機能の充実したおすすめベッドフレームを紹介する。自宅の収納スペースが少ない方は、ベッドの収納を活用するのもいいだろう。
ニトリ 引出付きベッドフレーム
ニトリの引出付きベッドフレームは、収納力に優れたベッドフレーム。2つの引き出しがついており、タオルや衣類・シーツなどをたっぷり収納できる。
さらに、ヘッドボードにはフラップ扉の小物収納と、充電に便利なコンセント・LED照明もついている。
出典 公式サイト|ニトリ 引出付きベッドフレーム
IKEA ブリムネス
IKEAのブリムネスは、引き出し2杯付きのベッドフレーム。ベッド下にたっぷりと収納できるため、一人暮らしの狭い部屋にもおすすめ。
すのこ(ベッドベース)の高さは、マットレスの厚さに合わせて調整できる。シンプルな白いデザインは、北欧ならではのかわいさも魅力。
出典 公式サイト|IKEA ブリムネス
大塚家具 ベッドフレーム エナジー縦型H335ダーク
大塚家具のベッドフレームエナジー縦型H335ダークは、縦型収納タイプのベッドフレーム。ベッド全面が収納スペースとして活用できる。
ベッドフレームには、タブレット・スマホが置けるスリットとLED照明も付いている。
出典 公式サイト|大塚家具 ベッドフレーム エナジー縦型H335ダーク
人気のセミダブルサイズのおすすめベッドフレーム
最後に、一人暮らし・二人暮らしに人気のセミダブルサイズのおすすめベッドフレームを紹介する。通気性の良さや圧迫感の少なさにも注目して、各製品を比較してみよう。
無印 ベッドフレーム・セミダブル・オーク材・すのこ仕様
無印のベッドフレーム・オーク材・すのこ仕様は、圧迫感の少ないセミダブルサイズのベッドフレーム。薄めの作りになっているため、狭い部屋でも設置しやすい。
マットレス・脚は別売りだが、統一感を大切にする方は同シリーズに合うものを併せて購入するのがおすすめ。
出典 公式サイト|無印 ベッドフレーム・セミダブル・オーク材・すのこ仕様
タンスのゲン 5cm脚 SD 長脚 一体型 脚付きマットレス セミダブル
タンスのゲンの5cm脚SD 長脚 一体型脚付きは、耐久性に優れた、セミダブルサイズのマットレス付きベッドフレーム。通常のマットレスよりも多い、320個のコイルを使用している。
通気性も良く、内部に湿気がこもりにくいため衛生的に使用できるのもポイント。
出典 公式サイト|タンスのゲン 5cm脚 SD 長脚 一体型 脚付きマットレス セミダブル
テンピュール マイクロテック アジャスタブルベース SD
テンピュールのマイクロテックアジャスタブルベース SDは、リクライニング機能の付いたベットフレーム。頭側・脚側の角度を自由に調整することができる。
ボタン一つでフラットな状態に戻すことも可能。リモコンがワイヤレスなのもポイントだ。
出典 公式サイト|テンピュール マイクロテック アジャスタブルベース SD
※当記事に掲載している価格等の商品情報は、記事公開時のものとなります。
文/oki