
「なかなか出会いがない……でも、結婚はしたい!」そんな人にピッタリの制度が「お見合い」。しかし、恋愛結婚が一般的になっている現在、その中身を詳しく知る機会はあまりない。そこでこの記事では、お見合い結婚の雰囲気が伝わるドラマや映画を紹介する。
お見合い結婚がテーマのドラマや映画のあらすじ
お見合いドラマや映画は、事実をもとにしたものもあるが、あくまでフィクションだ。しかし、お見合い結婚とはどんなものか、そこでどんな人間模様が描かれるのか、ドラマや映画を通して疑似体験することはできる。
フジテレビの人気ドラマ「お見合い結婚」あらすじ
主人公の中谷節子(松たか子)は、付き合っている彼と結婚するためにキャビンアテンダントを辞める。しかし、その彼が別の女とできちゃった結婚をしてしまい、節子は結婚も仕事も一度に失ってしまう。
その頃、大手商社に務める広瀬光太郎 (ユースケ・サンタマリア)に、ミラノへの海外赴任の話が持ち上がる。しかし、海外赴任は独身者だと行けないことになっている。上司の勧めで引き合わされた相手は……ありえない失恋でヤケになっていた節子だった。当然ながら、気乗りしないままお見合いをする2人だが、このお見合い結婚の行方はどうなるのだろうか?
ドラマ「お見合い結婚」はVHS化はされているものの、2019年6月現在、DVD化されていない。
星野源の映画初主演作「箱入り息子の恋」
こちらは映画作品で、「代理見合い」から始まる恋を描いたもの。
内気な息子・健太郎(星野源)を見かねた親が、親同士が婚活をする「代理見合い」に参加。そこで奈穂子(夏帆)という女性とお見合いするチャンスをつかんでくる。お互いの親同士が選んだお見合い相手……「箱入り息子の恋」はどうなるのだろうか?
お見合い結婚は抽選で行う時代!?
2018年は、「抽選でお見合いをする」というキャッチーで衝撃的な内容のドラマが話題になっていた。どんな作品なのか紹介しよう。
2018年の人気お見合い結婚ドラマ「結婚相手は抽選で」
国が少子化対策のために制定した「抽選見合い結婚法」。25歳から39歳の子供のいない独身を対象に、結婚相手を抽選で決めるというシステムだ。相手が気に入らない場合は2回まで断れるが、3回目になると「テロ対策活動後方支援隊」に2年間従事することになる。「結婚相手は抽選で」は、この法案を背景に、複数の男女によるお見合いの様子を描いたドラマだ。
結婚法案のもと、お見合いを通じて登場人物たちが成長していく
「抽選見合い結婚法」による、法的な拘束力を持ったお見合いは、親子関係や価値観の違い、LGBTなど現代社会の問題を浮き彫りにしていく。この「抽選見合い」きっかけに、登場人物がどのように結婚や人生に向き合い、成長していくかが見どころだ。
お見合い結婚は幸せになれる? ドラマの最終回の傾向
お見合い結婚ドラマは、「最初はお見合いに乗り気ではない」ことが少なからずある。そして、途中で恋に落ちても様々な障害があり、上手くいかないことが多い。しかし、最終回はだいたいハッピーエンドで終わるパターンが多い。最終的に結婚しないパターンでも、本人たちが自分自身と向き合い、自分の人生を前向きに生きる結末が定番だ。
なお、お見合いドラマはその後を描いたものは少ない。結婚したあとに幸せになれたかどうかは、ドラマでは分かりにくいかもしれない。お見合い結婚したあとの物語を見たい人は、NHK朝ドラ「ゲゲゲの女房」がおすすめだ。「ゲゲゲの鬼太郎」の作者・水木しげると、その妻・武良布枝の夫婦生活を描いた、自伝エッセイが元になっている。
2人が結婚した時代が昭和30年代で、お見合いが圧倒的多数派など、現代とはだいぶ感覚が違う部分はある。しかし、お見合いで出会った相手と、結婚生活で起こるトラブルをどのように乗り越えていくのかという点は参考にはなるだろう。
DVD化されているお見合い結婚ドラマや映画
現在DVDになっている「お見合い」が題材のドラマや映画を2作品紹介しよう。
■箱入り息子の恋
■昭和の名作ライブラリー 第25集 見合い恋愛
さらに、DVD化されていないものを含めても、「お見合い結婚」をテーマにした作品は意外にも少ない。そこで、従来のお見合いとは違うが、結婚相談所を利用した婚活がテーマのドラマなども一部紹介する。
■婚カツ!
■結婚しない
■私 結婚できないんじゃなくて、しないんです
これらの作品は、婚活全般の様子を知りたい人おすすめだ。
【参考】理想の相手と出会える確率は?トラブルの事例は?失敗しない結婚相談所の選び方
動画で見るお見合い結婚ドラマ
DVD化されていない作品でも、最近では動画配信で自由に見られる時代だ。Amazon Prime VideoやHulu、Netflixはもちろん、各テレビ局のオンデマンド配信もチェックしたい。ただし、たいていの作品は配信期間が決まっていて、いつでも視聴できるわけではない。定期的に検索して探してみよう。
「お見合い結婚」を題材にした漫画や小説などをご紹介!
「お見合い結婚」を題材にした作品は、実はドラマより漫画や小説のほうが多い。特にWeb漫画が台頭してきてからは、作者の実体験が漫画にされるケースが増えてきた。
これらの漫画はpixivやTwitterで検索できるので、現代のリアルなお見合い感を知りたい人はSNSをチェックするのも手だ。ここでは、その中からおすすめの作品を、フィクション・ノンフィクション問わずいくつかピックアップする。
「お見合い結婚 恋愛なしってアリですか?」
お見合いをテーマにしたフィクション漫画。親から舞い込んだお見合いに臨んだところ、とてもクセが強い相手で、初対面のヒロインに失礼な発言を炸裂させまくる。お見合いの怖さの1つでもある、「どんな相手かわからない」ところから発展していく物語だ。
話題ドラマの原作小説「結婚相手は抽選で」
前述した同名ドラマの原作小説。複数人のお見合い事情を、コミカルに描く長編小説だ。ドラマを見るのが苦手な人は、こちらの小説版がおすすめ。
【参考】垣谷美雨 著・双葉文庫「結婚相手は抽選で」(Amazon)
「100回お見合いしたヲタ女子の婚活記」
「100回お見合いしたヲタ女子の婚活記」(肉子 著・Next comics)は「お見合い」を題材にしたエッセイ漫画。結婚相談所を通して、何度もお見合いを重ねるオタク女子が結婚するまでのお話。ノンフィクションものが読みたい人は、この手のエッセイがおすすめだ。
【参考】お見合いパーティー参加者に聞く「結婚相手に求める条件」TOP3
ドラマや漫画から婚活のヒントがつかめることも
お見合いに興味はあるが、どんな内容かいまいちピンとこない……。すでにお見合いをしているがうまくいかない……。そんな人は、この記事で紹介したドラマや漫画から、雰囲気をつかんだり、成婚へのヒント得たりできるかもしれない。もちろん、娯楽作品としてもおすすめなので、お見合い結婚を目指していなくても、少しでも興味があればぜひ視聴してほしい。
文/ねこリセット