
サウナーだけじゃなく、サウナ初心者にも知ってほしい奥深いサウナの世界。さぁあなたも巡ってみませんか?
〈ツウすぎる選者〉
サウナ歴40年以上のサウナジャンキー氏。サウナ掘り出し王・トントン先生。年間半分は地方ロケでサウナに入ってるカメラ小倉。単に話を聞いたさとう。
座談会で全員、口が酸っぱくなるほど言っていたのが、
「サウナは自分の足と肌で探せ!」
という大原則。
なんの前情報もない素肌で入った未踏のサウナが、自分好みだった時はとにかく気持ちいいのだ。
「サウナ探しに地図はいらない!」(サウナジャンキー)のだ。
今や聖地とまでいわれる静岡のサウナ『しきじ』に偶然入り、初めて全国区に知らしめたトントン先生は、
「見つけて入った時は、もう震えた! でも今はネットとかのサウナ情報が増えすぎて、そういう新鮮な感動を味わえないんだから、哀しい時代」
と嘆く。だからこそ自分の足で、自分のベストサウナを見つけてほしい。この企画は、その参考として、こういうサウナに「ととのったの先」のよさを見い出すのが、本当に気持ちいいという意味を込めたツウ好みセレクションなのだ。
そして……。
「サウナブームといわれても、実は業界全体としては危機的状況なんです」(トントン先生)
という実情もある。ブームの恩恵を受けて人気の施設は、実は一握り。次の世代までサウナが残せるのか不安な経営者も多いのだ。
そんな状況を打破するためにも、様々なサウナに肌を向けてほしい。
「全国には、実はすごいサウナがゴロゴロ隠れてる」とは日本中のサウナを巡り巡ってるカメラの小倉さん。座談会でも痺れる発言していただいたんですが、お待たせしました、ここで初登場。
「有名だけど『東名厚木健康センター』はやっぱり入れたい」とサウナジャンキー氏。入ります。
読者諸兄、さァサウナへ!
【厚木】東名厚木健康センター
温泉、薬湯、サウナを繰り返していると、肌が次のステージに(原山)
同系列の『湯乃泉グループ』の中、ココは特に湿度高め。相模健康センターは低湿度高温。草加健康センターはその中間かつ熱密度強烈。
浴場では懐かしの三助サービスもあり。
住所/神奈川県厚木市岡田3-17-10 電話/046・227・4126 営業時間/10:00~翌9:00 定休日/年中無休 料金/1600円(10:00~27:00、以降は追加料金あり)
ディープ度 ★
【富山】カプセルホテル&スパ・アルプス
朝食が旨い。風呂の水も旨い!(トントン先生)
『水王国』富山県だけに、とにかく水風呂の水が呑んでもウマイ!! 水がウマイんで料理もウマイ。サウナだけじゃ済まされない。
男性サウナのみ、本格ロウリュも実施。
住所/富山県富山市山室292-1 電話/076・491・5510 営業時間/24時間営業 定休日/年中無休 料金/1800円(4:00~翌1:00、以降は追加料金あり)
ディープ度 ★★
【高知】高砂湯
バック・トゥ・ザ・フューチャーのドクが発明したかのようなサウナ(原山)
ほかのサウナ施設とは一線を画す、このサウナならではのサウナ設備は、見るだけでグッときて、さらに肌にもグッとくる。これが日本のサウナだ! と世界中に知らしめたいセンス・オブ・ワンダーサウナ。
昭和29年の創業以来、愛され続ける老舗。
住所/高知県高知市新本町2-7-15 電話/088・875・0621 営業時間/8:00~23:30 定休日/火曜 料金/600円
ディープ度 ★★★★★