
【PR】サントリービール株式会社
ここ最近、ビール好きの間で”泡”にこだわる人たちが増えている。今までビールといえば、爽快感やキレ、コクを求める人が多かったが、その選択基準が変化しているようだ。なぜ今、注目されているのか? 実は、泡にこそビールのおいしさの秘密が凝縮されていたのだ。
〝泡〟にこだわるビール好きが増えてます!
私がビールを〝泡〟で選ぶ理由
〝泡〟にこだわったビールがウマいのは理由がある!
そもそも泡の役割とは?
●クリーミーな口当たり!
●味、香りを逃がさない!
●炭酸ガスを逃がさない!
●酸化を防ぐ
ビールの泡は炭酸ガスによるもの、その程度に思っている人もいるだろう。しかし、ビールを飲む際、最初に口に入る泡のなめらかさはビールのおいしさの決め手になる。さらに泡はビールにフタをする役目も果たす。泡があることで味や香り、炭酸ガスを逃がさないだけでなく、ビールが空気に触れることで酸化してしまうのを防ぐ役割もある。つまり美しい泡はウマいビールの証ともいえるのだ。
「ビールの泡は五感を刺激します」
「シャンパンのようにすぐに消えるものや、クリーミーでいつまでも残るものなど、ビールにも様々なタイプの泡があります。ボクは後者が好きで、グラスの縁にググッと盛り上がっている泡を見るとうれしくなるんです」と語るのは、著述家・編集者で、話題の本をプロデュースし続ける傍ら、日本ビアジャーナリスト協会副代表を務める石黒謙吾さんだ。ビールの泡の役割は理解していたものの“神泡”を飲み、衝撃が走ったという。
「こんもり盛り上がる泡の造形は視覚を、唇や鼻の下につく際には触覚を、炭酸が弾ける様子は聴覚を、そして香りは嗅覚、味わいは味覚と、ボクにとってビールの泡は五感を刺激し、楽しみの幅を広げる貴重な存在でもあるんです。今回缶に取り付けるだけの超音波サーバーを使って、『プレモル』の神泡を体験してみましたが、本当に泡持ちが違いますね。微細でクリーミーな泡がつくれるし、フタの効果も抜群。こんもり感、なめらかさ、泡自体の上品で華やかな香り、味わい……五感への刺激がもう驚きのレベルです。
店でなく、家でこの味、この泡が飲めるなんて、ボクのビールライフがより楽しいものに変わっていく気がします」
著述家・編集者 石黒謙吾さん
数々のベストセラーをプロデュース。日本ビアジャーナリスト協会副代表。
泡はビールの履歴書。美しい泡には理由がある
爽快感、コク、味わい、香り、アルコール度数、料理との相性など、ビールをセレクトする決め手は多くある。その中でも今、多くのビールファンに注目されているのが、“泡”という選択肢だ。
実は、ビールの泡には、ビールの香りや味わいを引き立てたり、フタとしてビールの劣化を防いだりと様々な役割がある。つまり、良質な泡は、ビールのおいしさに直結する重要な存在なのだ。
だが、良質な泡はこだわりの素材と丁寧なつくり込みによってしか生まれない。それゆえ、醸造家の間では「泡はビールの履歴書」とまでいわれている。
そんな泡への注目を高めるきっかけとなったのが、『ザ・プレミアム・モルツ』の「神泡」だ。
素材・製法に加え、注ぎ方にまで徹底的にこだわることで生まれる、きめ細やかでクリーミーな泡に驚いた方も多いはず。「泡そのものがおいしいなんて感動した」。そんな声が多く聞かれる『プレモル』の神泡は、いかにして生まれたのか。そのキーマンに直撃取材した。
泡にこだわったビールといえば『プレモル』!
[素材][製法][注ぎ方]そのすべてに徹底的にこだわったビール、だからこそ生まれたのが神泡
ビール醸造を開始して以来、素材と製法にこだわってきたサントリー。その努力は製造段階から消費者の手に届くまで一気通貫している。醸造家とマーケティング担当のキーマンに、神泡へのこだわりと情熱を伺った。
神泡とは?
『ザ・プレミアム・モルツ』ならではの「こだわりの素材・製法」に加え、「こだわりの注ぎ方」によって実現される「クリーミーな泡」のことをいう。
【素材・製法へのこだわり】
「素材と製法に徹底的にこだわった『プレモル』でしか神泡は生まれません!」
サントリービール
商品開発研究部 開発主幹
ビール醸造家
丸橋太一さん
「時には1週間もの間、2時間おきに酵母の状態を確認し続けることもあります」。苦笑いしつつも当然のことと話すのは、入社以来、ビールの醸造に携わる丸橋太一さんだ。「きめ細やかでクリーミーな良質の泡をつくるために重要なのは、まず、ダイヤモンド麦芽、アロマホップ、天然水といった素材へのこだわり。そして、深いコクと旨味を実現する『ダブルデコクション製法』、華やかな香りと良質な苦味を実現する『アロマリッチホッピング製法』という独自の製法です。そのうえで、発酵に欠かせない酵母が元気に働く環境を整えることが大事になります。様々な数値を確認し、時に経験や感覚を頼りに、バランスのとれたビールを丁寧につくる。それがホップ由来の上品で華やかな香りと、麦芽本来のコクを感じさせるきめ細やかな神泡を生み出す、唯一の方法。神泡はこだわりの結晶なんです」
『ザ・プレミアム・モルツ』に使用される厳選素材。上から、100%使用の高品質な欧州産のアロマホップ。ピルスナータイプビールの仕込みに最適な天然水。二条大麦麦芽に加えて、希少品種のダイヤモンド麦芽を一部使用。
【飲用時の品質へのこだわり】
「機能と利便性を追求したサーバーとグラスで手軽なおいしさを実現」
「おいしいビールを開発して終わりというわけではありません。飲用時の品質にどこまでこだわれるか、それを追求することも重要なんです」。そう話すのは、サーバーの開発に携わった福本匡志さん。「昨年の製品は使用後に洗浄が必要で、それが面倒だという声がありました。そこで試行錯誤の末に生まれたのが、装着も簡単で、洗浄の手間もない今回の新しい電動式サーバーです。注ぐ際に超音波で1秒間に4万回振動させ、きめ細かいクリーミーな泡を生み、自宅でもお店の生ビールのような神泡をつくれます。また、あまり知られていませんが、『プレモル』の専用グラスの内側には泡持ちをよくする加工が施されており、溢れ出す華やかな香りと深いコクをより楽しめる形状になっています。ぜひ、セットで味わってください」
注ぐ際に缶に直接超音波の振動を与えることで、微細な泡を生む。まずはグラスの7割ほど静かに注ぎ、残りの3割に泡をのせるように注ぐのがポイント。スタイリッシュな形状は機能を突き詰めた結果なのだとか。
だからこそ!神泡ファンは増え続ける!
〝神泡〟という新基準を打ち出した『ザ・プレミアム・モルツ』。神泡を楽しめる飲食店も増えているほか、家飲み派には新型電動式神泡サーバーも登場した。おいしくて、身近にあって、何度でも飲みたくなるとあって、ファンが急増中だ!
近年伸び悩むビール類市場で、1-3月期は何と前年比104%と伸長!
神泡体感後の継続飲用意向は74%!
※19年5月サントリー調べ
昨年から継続して神泡プロモーションを展開したことで、認知度も愛飲者も大幅に増加。その結果、伸び悩むビール類市場において、2019年1月-3月期の販売数が前年比104%の出荷と、異例のヒットとなっている。一度飲んでファンになる人も多く、確実にファンを増やしている。
神泡を味わえる飲食店は3万6,000店へ
こだわりの注ぎ方の研修を受ける飲食店スタッフも増えており、神泡が飲める店舗も2019年5月には、昨年から7,000店増の3万6,000店となった。また、東海道新幹線「のぞみ」内で新型神泡サーバーを使って注いだ『ザ・プレミアム・モルツ』を期間限定で提供するなど、様々な場所で神泡に出会える!
自宅でも神泡が味わえる!新しい神泡サーバーが話題
昨年好評だった神泡サーバーを改良。使用後に洗浄する手間もなく、ワンタッチで装着できる新型神泡サーバーを開発した。2019年だけで200万個投入し、ファンの拡大を狙う。1秒間に4万回振動の超音波で、クリーミーな神泡を生む。詳しくは「新型神泡サーバー」で検索。
この夏、最高の神泡を体験するならココ!
神泡体験ができる「神泡Bar」が東京・八重洲にオープン!
東京・八重洲に神泡体験をテーマとした「神泡Bar」がオープン。神泡の『ザ・プレミアム・モルツ』と『〈香る〉エール』のほか、泡を楽しむ『神泡ミルコ』を最高の状態で楽しめる。
クリーミーな神泡のみが注がれる『神泡ミルコ』(580円)。泡の香り、味わいが格別だ。
《DIMEの結論!》この夏のビールは泡で選ぶ!
夏はビールが一番おいしい季節。今までビールといえば、ゴクゴク飲むもので爽快感やキレといった部分がフォーカスされがちだった。そんなビールの常識に一石を投じ、泡のおいしさに気づかせたのが『ザ・プレミアム・モルツ』の「神泡」だ。素材と製法だけでなく、注ぎ方にまでこだわったからこそ生まれる神泡が生む、他にはないビールのおいしさをぜひ試してみて欲しい。泡のいいビール=おいしいビール、ということに納得するはずだ。
『〈香る〉エール』でも〝神泡〟を体験してみよう!
こだわりの素材と独自の製法でフルーティな味わいと爽やかな香りを実現した『ザ・プレミアム・モルツ〈香る〉エール』。もちろん、こちらの商品でも神泡を楽しめる。新型神泡サーバーが付いたものもプレモル同様に発売中(数量限定)。
抽選で20名に新型電動式神泡サーバーをプレゼント!
この記事をご覧になった方の中から抽選で20名様に「新型電動式神泡サーバー&こだわりグラス付きザ・プレミアム・モルツ(350ml×12缶)1ケース」をプレゼント!
ぜひ奮ってご応募ください!
応募はコチラから
ビールの“泡”に注目が集まる理由を各人気メディアが紐解く
取材・文/武内慎司 撮影/ANZ、鵜澤昭彦
協力/サントリー http://suntory.jp/premium サントリーお客様センター 0120・139・310
ストップ! 20歳未満飲酒・飲酒運転