
出汁からこだわりました! ごぼうと白魚のかき揚げうどん
監修:寿美家和久
やさしいながらもコクのある、うどん専用の出汁をつくりました。かき揚げは大きめサイズを1枚のせると豪華に見えますよ。
※うどんのつくりかたはこちら
※この料理に使われたうつわはこちら
材料(1人分)
・水:1000cc
・昆布:10g
・煮干:20g
・鰹節:10g
・みりん:10cc
・薄口醤油:5cc
・塩:2g
・ごぼう:適量
・三つ葉:適量
・白魚:適量
・小麦粉:少々
・紅しょうが:少々
・小麦粉:30g
・水:50cc
・茹でうどん:1玉(280g)
作り方
1鍋に水と昆布、煮干を入れて火にかけ、沸騰直前で昆布を取り出します。
21に鰹節を入れてから火を止めて濾しておきます。
32の出汁の360cc分とみりん、薄口醤油、塩を鍋に入れて一煮立ちさせます。
4ボウルに、ごぼうと三つ葉、白魚、小麦粉を入れて混ぜ、紅しょうがを加えます。
5別のボウルに小麦粉(30g)と水(50cc)を入れて混ぜ、4に加えます。
65をまとめて180℃の油で揚げます。
7鍋でうどんを温め、3の出汁を注ぎ、6のかき揚げをのせます。
【1分でわかる!レシピ動画】
レシピアレンジ・近藤 潤(フードプランナー)
全国の料亭・割烹から聞いたプロ直伝のレシピを紹介するサイト「Ryotei Style」(https://ryotei.jp/)から季節のおいしいレシピや地域に伝わるレシピを紹介!
構成/編集部
こちらの記事も読まれています