Ele.me(饿了么)
Alibabaが95億ドルで買収したフードデリバリー企業
中国トップシェアのフードデリバリーサービスを展開。2017年にライバルだったBaidu系列のデリバリーを買収してシェアを拡大。2018年にはAlibabaに推定95億ドル(約1兆円!)という高額で買収され、さらにビジネスを拡大している。
〈Yoshikawa's comment〉こちらは青い制服が目印。街中で頻繁に見かけます。
Luckin Coffee
アプリを活用し、スタバを上回る勢いで出店
起業直後に2億ドルの資金調達に成功し、1年で2000店舗という驚異的なスピードで出店。2019年中には、店舗数でスタバを抜くと宣言している。アプリでオーダーして店舗で受け取るだけという手軽さと、安さが人気の秘密のようだ。
〈Yoshikawa's comment〉驚くべき出店スピードで、どんどん拡大している注目企業です。
Meicai(美菜)
中国50都市で展開の飲食店向け食材調達サービス
中国の農家と飲食店を仲介。飲食店は専用アプリからオーダー後、18時間以内に注文した食材を受け取ることができる。中間業者を通さないことで、コストの削減を実現。
Ying Hai holding
パナソニック子会社と大手火鍋チェーンの合弁会社
注文に応じてロボットが料理の盛りつけられた小皿を配膳。ICタグで小皿を管理している。海外展開もする大手火鍋チェーン「海底撈」が、昨年秋に北京市内にオープンした。
Golden Whales社 創業者兼CEO
吉川欣也さん
95年にデジタル・マジック・ラボ(DML)を創業。以降シリコンバレーを拠点に複数の起業を手がける。シバタナオキ氏との共著『テクノロジーの地政学』(日経BP社刊)にて、中国企業の動向を解説。
※掲載している情報は2019年3月29日時点のものです。
取材・文/太田百合子、山根康宏