
冷凍食品や食材をまとめ買いした際「家の冷凍庫に入りきらなかった」という経験のある方もいるだろう。そのような場合に役に立つのが、専用の冷凍庫。その種類はさまざまで、製品ごとに特徴がある。
本記事では、一人暮らし向き・大家族向き・省エネタイプそれぞれのおすすめ冷凍庫を紹介する。保存するものの種類・量をイメージしながら、各製品を比較してみよう。
【目次】
一人暮らしにおすすめの冷凍庫
はじめに、一人暮らしの方におすすめの冷凍庫を紹介する。一人暮らしの方の場合、設置スペースに合ったサイズを選ぶのはもちろん、部屋に馴染むデザインのものを選ぶのもポイントだ。
Haier(ハイアール)JF-NU40G
Haier(ハイアール)のJF-NU40Gは、コンパクトサイズの前開き式冷凍庫。
横幅はおよそ50cmほどなので、置き場所にも困らない。内部には棚・引き出しも付いるため、中身を確認しやすいのもポイント。前開き式で耐熱性能天板が備わっているため、冷凍庫の上のスペースを活用できるのも良い。
出典 公式サイト|Haier(ハイアール) JF-NU40G
S-cubism(エスキュービズム)WFR-1032
S-cubism(エスキュービズム)のWFR-1032は、スタイリッシュなデザインが魅力の前開き式冷凍庫。冷凍庫内はシンプルな2段作りになっており、中身の確認がしやすい。
コンパクトサイズなので、一人暮らしの部屋に最適。ネジの付け替えにより、扉の開き方を左右で変更できるのも嬉しい。
出典 公式サイト|S-cubism(エスキュービズム) WFR-1032
Bestek(ベステック)BTLD109
Bestek(ベステック)のBTLD109は、右開きタイプの直冷式冷凍庫。庫内には3つのプラスチック製の引き出しが付いており、整理・掃除がしやすいのが特徴。
「調節脚」が備わっているので、ぐらつきを防止でき、高さの調整もできる。温度は、冷却度を3段階で調節可能。
出典 公式サイト|Bestek(ベステック) BTLD109
Bonarca(ボナルカ) 冷蔵冷凍庫
Bonarca(ボナルカ)の冷蔵冷凍庫は、屋内・屋外・車内でも使用できるのが特徴。「冷媒ガス圧縮方式」を採用しており、-20℃から20℃まで細かい温度調節が可能だ。冷蔵冷凍のスピードが早いのもポイント。電源コードはDC・ACどちらにも対応。
大人数でも安心 おすすめ家庭用冷凍庫
ここでは、大家族でも安心して使える容量の大きいおすすめ冷凍庫を紹介する。「サイズ」に加えて「収納のしやすさ」にも注目してみよう。
AQUA(アクア) AQF-12RE
AQUA(アクア)のAQF-12REは、3段引き出しタイプのファン式冷凍庫。庫内が3つに分けられているため、冷凍食品・作り置き・生鮮食品など、種類を分けて収納できるのが魅力だ。冷凍・氷温・冷蔵を切り替えられるため、幅広く活用できる。
出典 公式サイト|AQUA(アクア) AQF-12RE
Panasonic(パナソニック) NR-FZ120B
Panasonic(パナソニック)のNR-FZ120Bは、前開き型の冷凍庫。500mlボトルが縦で入る「深型バスケット」や4段の引き出しバスケットが庫内に備わっているため、整理がしやすい。急凍機能が搭載されているのもポイント。
出典 公式サイト|Panasonic(パナソニック) NR-FZ120B
SUPERFROST(スーパーフロスト) SF290R
SUPERFROST(スーパーフロスト)のSF290Rは、直冷式のノンフロン冷凍庫。282Lの大容量なので大家族でも安心。
庫内にバスケットと仕切板が付いており、整理整頓をしやすい。排水口が付いているため、霜取り時に水が溜まりにくいのもポイント。
レマコム RRS-T138
レマコムのRRS-T138は、引き出し収納式の前開きタイプの直冷式冷凍庫。
庫内に透明の引き出しが5つ備わっているので、食材を種類ごとに保管できるのが特徴だ。コンプレッサー搭載の省エネタイプなのもポイント。温度は7段階で調整できる。
出典 公式サイト|レマコム RRS-T138
電気代が安い 省エネタイプのおすすめ冷凍庫
最後に、省エネタイプのおすすめ冷凍庫を紹介する。常に電源をつけている冷凍庫は、その省エネ性能は重要な要素だ。電気代が気になる方は、ここで紹介するものを参考にしてみよう。
アイリスオーヤマ PF-A100TD-W
アイリスオーヤマのPF-A100TD-Wは、100Lの上開き型冷凍庫。大容量でありながらコンパクトサイズなので、置き場所に困らない。
温度は6段階で調整可能。上開き式で冷気が逃げにくいことに加え、省エネ運転なので電気代が気になる方におすすめ。
出典 公式サイト|アイリスオーヤマ PF-A100TD-W
A&R ALLEGiA(アレジア) AR-BD103
A&RのALLEGiA(アレジア) AR-BD103は、103Lの上開き型冷凍庫。省エネタイプで電気代が安いことに加え、ノンフロンタイプなので地球にも優しい。冷凍庫内にはバスケットが備わっており、頻繁に使う食材を効率よく収納できる。
出典 公式サイト|A&R ALLEGiA(アレジア) AR-BD103
SHARP(シャープ)FJ-HS9X-W
SHARP(シャープ)のFJ-HS9X-Wは、片開きタイプの直冷式冷凍庫。4段ケース収納式なので、庫内の整理がしやすく食材を取り出しやすい。
トップテーブルの耐熱温度は100℃なので、電子レンジ・トースターを載せることもできる。
出典 公式サイト|SHARP(シャープ) FJ-HS9X-W
三菱 MF-U12D-S
三菱のMF-U12D-Sは、大容量でありながらコンパクトな右開き型ファン式冷凍庫。庫内の霜取りが不要なファン式なので、お手入れが簡単なのがポイントだ。
扉を開けずに、庫外から温度調節ができるため電気のムダを省くことができる。静音設計なのも魅力の一つ。
出典 公式サイト|MITSUBISHI(三菱電機) MF-U12D-S
※当記事に掲載している価格等の商品情報は、記事公開時のものとなります。
文/oki