続いて、社会人2年生(500名)に、30歳時点の目標貯蓄額を聞いたところ、「1000万円以上」(24.2%)や「500万円~600万円」(17.0%)に回答が集まり、平均額は525万円となった。(図4)
(図4)
社会人1年生・2年生が結婚したい年齢は平均30歳
社会人1年生・2年生は、今後の人生について、どのようなライフプランを立てているのだろうか。
全回答者(1,000名)を対象に、結婚や出産などのライフイベントについて、達成したい年齢の計画を立てているか尋ねる調査が行われたところ、「計画を立てている」という人は、≪結婚≫で63.1%、≪出産(第一子の誕生)≫で55.8%、≪マイカー購入≫で35.6%、≪マイホーム購入≫で39.0%、≪リタイア生活≫で44.5%となった。
結婚する年齢については、多くの人が計画を立てていることが明らかに。数あるライフイベントのなかでも、結婚を大きな節目ととらえている人が多いのではないだろうか。(図5)
(図5)
それぞれのライフイベントについて、何歳くらいまでに達成したいか尋ねる調査も行われた。達成したい年齢を計画している人を対象に、年齢の平均をみると、≪結婚≫は29.9歳、≪出産(第一子の誕生)≫は31.4歳、≪マイカー購入≫は30.6歳、≪マイホーム購入≫は36.0歳、≪リタイア生活≫は61.3歳という結果に。近年、定年延長の動きが進んでいるが、社会人1年生・2年生が考える引退年齢の平均は60代前半のようだ。
男女別に平均をみると、≪結婚≫では男性30.6歳、女性29.2歳、≪出産(第一子の誕生)≫では男性32.2歳、女性30.9歳となり、いずれも男性のほうがやや高くなっている。(図6)
(図6)
@DIME公式通販人気ランキング