
EXILE専属トレーナー吉田輝幸氏直伝・ズボラ男のためのボディメイク講座を@DIME記事の中から7本を厳選して紹介。
ズボラ男のためのボディメイク講座
EXILE専属トレーナー吉田輝幸氏が伝授する最新トレーニングメソッド「プレイグゾーション法」
夏までの2か月間でTシャツやポロシャツが似合うカラダを手に入れる方法はないのか? 実はある。最新トレーニングメソッド「プレイグゾーション法」をパフォーマンススペシャリスト・吉田輝幸氏が伝授する。
【参考】https://dime.jp/genre/555084/
EXILE専属トレーナー直伝!ズボラ男のためのボディメイク講座「腹を割る」
お腹回りは脂肪がつきやすい部位。胸の肋骨のような骨がないため、衝撃から内臓を守るために脂肪を蓄積する。ゆえに脂肪だらけのお腹からシックスパックを得るのは容易ではない。まずは凹ますという目標から始めよう。
【参考】https://dime.jp/genre/555092/
EXILE専属トレーナー直伝!ズボラ男のためのボディメイク講座「胸を厚くする」
胸は皮下脂肪が比較的少ない部位。そのためトレーニングの成果が出やすい箇所でもある。また、胸板を厚くすることでTシャツなど薄着でも男らしいシルエットになり、ちょっとしたお腹の膨らみもカバーすることが可能だ。
【参考】https://dime.jp/genre/555110/
EXILE専属トレーナー直伝!ズボラ男のためのボディメイク講座「腕を太くする」
カバンを持つなど普段から使うことが多い腕の筋肉。ほかの部位より力が入りやすいため鍛えやすい。ただし二の腕のたるみに直結する上腕三頭筋は意識しづらいので、ここを集中的に鍛えるトレーニングを取り入れよう。
【参考】https://dime.jp/genre/555120/
EXILE専属トレーナー直伝!ズボラ男のためのボディメイク講座「肩を盛り上げる」
丸みを帯びた鍛え抜かれた肩は、男らしさの象徴である逆三角形の体型が作れるため、肩幅が狭い人はマストで鍛えたい部位のひとつ。しかも肩周辺の血流をアップさせることにもつながるため肩こり解消にも役立つ。
【参考】https://dime.jp/genre/555126/
EXILE専属トレーナー直伝!ズボラ男のためのボディメイク講座「背中を鍛える」
背中は大きな筋肉の塊なので、ここを鍛えることは基礎代謝を上げることにつながる。痩せやすいカラダ作りを目指すのであればマストで鍛えたい部位。また背筋が伸びることで姿勢の矯正にもつながるので、スマートなシルエットのボディーラインを手に入れられる。
【参考】https://dime.jp/genre/555135/
EXILE専属トレーナー直伝!ズボラ男のためのボディメイク講座「お尻と脚を引き締める」
年齢とともに垂れやすいお尻は、パンツルックのシルエットに出やすいため、引き締め甲斐のある部位だ。そのためお尻とつながっている太ももの裏も鍛えることが重要。ただし意識しづらい部位のひとつでもある。
【参考】https://dime.jp/genre/555143/
構成/チーム@DIME