
ガスコンロは滅多に購入するものではないだけに、引っ越しなどでいざ入り用になったときに、どんなものを買ったらいいか迷ってしまいますよね。この記事ではメーカー別に、スタンダードな「据え置き型」のほか、「ビルトイン」タイプ、ひとり暮らし用や、アウトドア用など、さまざまなタイプのガスコンロを集めてみました。
【目次】
リンナイのガスコンロのおすすめ
国内シェアはナンバーワンで、ガスコンロの王道メーカーとして知られる「リンナイ」。品質はもちろん、デザインもおしゃれなものを取りそろえています。また、「ヒートオフ機能」や「スモークオフ機能」など、高機能を備えたガスコンロも多く製造されています。
ワンピーストップ
お手入れ簡単な五徳の形状と、硬質ホーローワンピーストッププレートで、いつでもコンロ周りを清潔に保てます。低価格ながらも、Siセンサーや立ち消え防止、焦げ付き防止、消し忘れ防止など機能が充実し、グリルは水なし片面焼きです。狭めのキッチンでも置きやすい、56cm幅のコンパクトなタイプと、59cmの標準幅があります。プロパンガス・都市ガスに対応。
出典 公式サイト|ワンピーストップ
1口コンロ
ひとり暮らし用の小さな物件では、キッチンが狭くて2口ガスコンロを置けるスペースがないケースもあります。そんなときに便利なのが、数千円ほどで買える1口タイプのコンロです。火力は申し分なく、立ち消え防止機能付き。シンプルな構造でお手入れも簡単です。プロパンガス・都市ガスに対応。
出典 公式サイト|1口コンロ
Vamo.(バーモ)
ステンレスタイプのガスコンロです。洗練されたデザインとステンレスの躯体、フラット天板とクリアコート加工でお手入れも楽々です。家庭用ガスコンロとしては、業界最大火力を実現しており、グリルなしのシンプルコンロをお探しの方におすすめ。プロパンガス・都市ガスに対応。
出典 公式サイト|Vamo.(バーモ)
ノーリツのガスコンロのおすすめ
ノーリツ(旧ハーマン)は、両面焼きグリルやビルトインコンロなどを、いずれも業界初で製造してきた新技術の開発意欲が旺盛なメーカーです。ガラストップフレームに独自の「親水アクアコート」施し、掃除をしやすくするなど、使い勝手の良い多機能ガスコンロを多数開発しています。
テーブルコンロ ピッタリフィット
水なし両面焼きグリル搭載ながら、低価格で購入できる幅59cmタイプのガスコンロ。Siセンサーを搭載し、さらに解除用の高温炒めボタンもついていて使い勝手が良いのが特徴。立ち消え防止・焦げ付き防止などの各種安全機能も充実しているので、価格を抑えたい料理好きにおすすめです。
出典 公式サイト|テーブルコンロ ピッタリフィット
テーブルコンロ ララオート
各種安全機能・調理機能の充実はもちろん、特筆すべきは「オートグリル機能」。グリルを用いた調理のバリエーションが、とても豊かな機種です。料理好き・多彩なグリル機能を必要としている人におすすめです。アルミトップの採用でお手入れ簡単。
出典 公式サイト|テーブルコンロ ララオート
ビルトインコンロ プラスドゥ
75cm幅のビルトインタイプコンロ。家庭用コンロとしては最大の火力を使用でき、本格的な調理をしたい人におすすめ。さらに注目すべきは、全面を覆う鋳物製の五徳。鍋を火から外したいとき、ちょっと移動させればOKで、狭いキッチンでもスペースを有効活用できます。プロパンガス・都市ガスに対応。
出典 公式サイト|ビルトインコンロ プラスドゥ
パロマのガスコンロのおすすめ
ガス給湯機で有名なパロマですが、ガスコンロで人気のあるメーカーです。立ったままの姿勢で、使いやすさを追求したデザイン。さらに、すべての製品にSiセンサーを搭載し、「安心モード」で消し忘れの火を自動消火する機能など、安全性への気遣いも光ります。
テーブルコンロ ajiwaza
見た目もシンプルな2口コンロです。しかしながら機能性は高く、揚げ物は油の適温を管理し自動で火力を調節。弱火より弱い極とろ火機能で煮物や煮込み料理も簡単。天板をサッと拭くだけで綺麗になりお手入れも手間いらずです。プロパンガス・都市ガスに対応。
出典 公式サイト|テーブルコンロ ajiwaza
テーブルコンロ PA-29B
グリルなしのコンパクトな2口コンロで、左側が高火力タイプ。幅56cmと、ひとり暮らしの狭いキッチンにも設置しやすいコンパクトさです。Siセンサー、調理油過熱防止、消し忘れ消化装置、こげつき消火などの機能も充実。薄くて軽いので、サッとどかして、すみずみまで掃除できると好評です。プロパンガス用もあります。
出典 公式サイト|テーブルコンロ PA-29B
ビルトインコンロ Sisto
お手入れしやすいガラストップコートに、水なし両面焼きグリルをセットした、2口タイプのビルトインコンロです。グリルが分解して洗えるので、いつも清潔に使えます。左右共に高火力バーナー採用で、効率よく調理できそうです。60cmのコンパクトタイプで、プロパンガス・都市ガスに対応。
出典 公式サイト|ビルトインコンロ Sisto
【番外編】アウトドア用のガスコンロのおすすめ
番外編として、アウトドア用のガスコンロのおすすめをピックアップします。キャンプやバーベキューなどはもちろん、災害の多い日本では緊急避難時にも心強い味方になってくれそうです。アウトドア用ガスコンロの使い方を熟知しておけば、いざというときにも安心です。
Iwatani カセットガス ジュニアコンパクトバーナー
カセットコンロでも有名な岩谷産業の、アウトドア用シングルガスコンロ。燃料は家庭用のカセットボンベが使用できます。軽量コンパクトながら火力が強く、安定性もバッチリです。アウトドアでの湯沸かしはもちろん、本格的な料理もできる優れものです。
出典 公式サイト|Iwatani カセットガス ジュニアコンパクトバーナー
UNIFLAME ユニフレーム ツインバーナー US-1900
軽量ボディなのに強度が高く、カセットボンベで申し分なしの火力を誇るツインガスコンロ。畳むと持ち運びやすいキャリングケース状になり、収納場所も取りません。ハンドルにフライ返しなどのキッチンツールを引っ掛けることもでき、アウトドアで本格的な料理がしたい人に好評です。
出典 公式サイト|UNIFLAME ユニフレーム ツインバーナー US-1900
OPTIMUS HIKER+(ハイカープラス) 11011
今はもうほとんど製造されていない、箱ストーブ型シングルコンロ。スウェーデンのアウトドアメーカーの製品です。使い方やメンテナンスにちょっとコツが必要ですが、ホワイトガソリンや自動車用ガソリン、軽油や灯油なども燃料として使えるところが一押しです。
※当記事に掲載している価格等の商品情報は、記事公開時のものとなります。
文/ねこリセット