
小学生の頃、音楽の授業で「モルダウ」という曲が扱われていたことを覚えているだろうか?あの曲はチェコ人の作曲家ベドジフ・スメタナが手掛けたもので、チェコで一番長い川についての楽曲だ。
ドイツ・オーストリア・ポーランド・スロバキアに囲まれた海のない内陸国・チェコは、古くから川との関わりが深い国として知られており、川レジャーが盛んな国としても知られている。
今回は、そんなチェコにおける一大娯楽「川レジャー」の魅力について紹介していきたい。
チェコの川でボート遊びを楽しむ
川レジャーピークシーズンの静寂なモルダウ川
チェコでの川レジャーは観光客ももちろん楽しめる。むしろ美しいチェコの新たな一面を見ることができるので、彼の地へ訪れるのであればぜひ体験してみるべきだろう。
ボート遊びとは、カヌーやゴムボート、カヤックで川を下っていくことを指し、いずれもそこまで難しくないので、経験がないという人も心配いらない。
また、チェコの川は静かな流れのものが多いので、高い運動神経も必要ない。どんな人でも簡単にチャレンジングな場所に行くこともできる。ただし、ボートがひっくり返る(チェコ語で「cvaknout se/ツワクノウトセ」)可能性があるので、最低限、泳げるに越したことはない。
川レジャーを楽しむ時には、「cvaknout se/ツワクノウトセ」のような特別なチェコ語を知っておくのは良いことだが、実際には「ahoooj!/アホオオイ!」と大きく長く挨拶することができれば十分だ。
川で沢山の仲間と出会い、陸に上がってからも沢山の人から「Ahoj!/アホイ!」と挨拶されることだろう。
ボートが楽しめる川は、美しい観光地に近い大規模なキャンプ場を備えていることがほとんどだ。
ボート遊びをするには、防水ケースや、激流に乗る人はヘルメットや救命ベストなどの道具が必要。そういった道具やその他の道具をレンタルする送迎付きの会社もあるので必要に応じて利用してみると良いだろう。