
マイクロソフトは、2019年4月1日に発表された新元号の製品対応に向け個人のユーザー向けに更新プログラムの適用方法や確認の手順をまとめた情報を公開した。
また、法人ユーザー向けに、対応してもらいたいことをまとめたサイトも公開したほか、ゴールデンウィーク期間中の新元号に関する問い合わせ対応についても発表している。詳しくは下記をチェックしよう!
日本の新元号対応に向けてWindowsとOfficeを準備する方法
詳細URL:< https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4497197 >
WindowsおよびOfficeの自動更新を有効にしている場合は、ソフトウェアは最新の状態となっており、元号変更を適切に処理するために必要な更新プログラムが適用される。自動更新を有効にしていない場合や、手動で確認したい場合などは上記サイトを確認。
法人ユーザー向けにまとめたサイト
・新元号対応へのマイクロソフトの取り組み
< https://www.microsoft.com/ja-jp/mscorp/newera/default.aspx >
・最新の情報は以下サイトにて適宜更新。
< https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4470918/updates-for-may-2019-japan-era-change >
ゴールデンウィーク期間中における新元号に関するお問い合わせ対応
・サポート内容:新元号対応に関する技術的な質問
・サポート対応期間:4月30日、5月1日 および 5月2日
【個人 】
・サポート時間:10:00-18:00
・問い合わせ先:0120-54-2244
【法人】
・サポート時間:9:00-17:30
・問い合わせ先:マイクロソフトとのサポート契約が必要。
構成/編集部