
簡単に食材を粉砕し液状にしてくれるミキサーは、スムージーブームにより再び注目を集めている。数々の新商品が発売されているがその価格・機能の幅は広く、どれを選ぶべきか悩んでしまう方もいるだろう。
そこで本記事では、低価格のもの・氷も砕けるもの・スープやジュース作りに適したおすすめミキサーを紹介する。ミキサーでどのようなものを作りたいのかをイメージしながら、機能を比較してみよう。
【目次】
最初の1台に最適 価格の安いおすすめミキサー
はじめに、初めてミキサーを購入する方におすすめの低価格ミキサーを紹介する。「高いものを買ったものの結局使わなった」という事態にならないために、まずは低価格のものから試してみてはどうだろうか。
ドリテック MX-900 ミキサー
ドリテックのMX-900は、一人用にちょうどいいサイズのミキサー。ミキサーの容器がタンブラーを兼ねているので、そのまま作ったジュースを飲めるのも魅力だ。
ジュースやスムージはもちろん、冷静スープや離乳食も作れる。氷を砕くこともできるため、半冷凍のフルーツを使えば、フラッペも簡単に作成可能。価格も安い。
出典 公式サイト|ドリテック MX-900 ミキサー
FUKAI ジュースミキサー ブルー FJM-601
FUKAIのジュースミキサーFJM-601は、オールシーズン活躍するミキサー。野菜や果物を細かくカットしミキサーに入れれば、簡単にフレッシュジュースが作れる。
ロックアイス以外の氷であれば使用できる。飲み物はもちろん、デザート・料理の下ごしらえにも最適。
出典 公式サイト|FUKAI ジュースミキサー ブルー FJM-601
ニトリ ガラスミキサー キルシュ(NT2298)
ニトリのガラスミキサー キルシュ(NT2298)は、シンプルな機能で価格の安いミキサー。かわいいデザインも魅力だ。コンパクトサイズなので、1〜2人用に最適。
安全装着の時だけ刃が回る仕組みになっているので、安心して使用できる。スピードは強・弱・フラッシュの3段階から選択可能。
出典 公式サイト|ニトリ ガラスミキサー キルシュ(NT2298)
アイリスオーヤマ ボトルブレンダー 600ml ホワイト IBB-600
アイリスオーヤマのボトルブレンダーIBB-600は、作った飲み物をそのままボトルで持ち歩けるミキサー。ボトルは330mlと600mlの2本セットになっており、作る量によって使い分けることができる。ボトルは軽くて丈夫な作りになっており、におい移りも少ない。4枚カッター式なので、氷もしっかり砕ける。
スムージーに最適 氷も砕けるおすすめミキサー
スムージーを作る際には、砕いた氷を使用する。ミキサーが氷に対応していないと、刃が壊れてしまうこともある。そのため、スムージー・フローズンなどを作りたい方はここで紹介する「氷も砕けるおすすめミキサー」を参考にしてほしい。
ティファール ミキサー ミックス & ドリンク ホワイト BL1301JP
ティファールのミキサー ミック&ドリンクBL1301JPは、コンパクトでありながらパワフルなミキサー。幅は10.5cmほどなので、キッチンで場所を取らない。
スピードの調整は2段階で調整でき、使用する材料によって使い分けることができる。お手入れがしやすい作りになっているのも魅力。
出典 公式サイト|ティファール ミキサー ミックス & ドリンク ホワイト BL1301JP
パナソニック ミキサー グリーン MX-X301-G
パナソニックミキサー グリーンMX-X301-Gは、「食感スムージー」が作れるミキサー。食材の繊維質をカッターで細かく撹拌するため、口当たりが滑らかに仕上がる。
新搭載された「アレンジホール」により、食材を後から追加することも可能。好みの食感でスムージーを作れる。
出典 公式サイト|パナソニック ミキサー グリーン MX-X301-G
EPLIANS ミキサー ブレンダー ジューサー
EPLIANSのミキサーは、およそ22000回/分の高速回転で素早く食材をカットするミキサー。ロック機能が搭載されており、ボトルをひねりロックしておけば手を離しても最長2分間自動で作動する。
タンブラーに飲み口が付いているので、そのまま飲むことも可能。洗い物が少なくて済むのも魅力だ。
ドウシシャ 大人の氷フローズン ホワイト DCFZ-17W
ドウシシャの大人の氷フローズンDCFZ-17Wは、自宅で簡単に本格的なフローズンが作れるミキサー。作り方はいたってシンプルで、クリアカップに刃と材料をセットしたら、本体にカップを取り付ける。その状態でスイッチを押せば、本格的なフローズンが完成。
プロが分量を計算した「専用レシピ」が付いているので、初めてでも安心。
スープ/ジュース作りにおすすめのミキサー
最後に、スープ・ジュース作りに最適なおすすめミキサーを紹介する。果肉を越す必要がないものや、そのまま加熱ができるものなど、その機能性には各社特徴があるので、必要な機能を見極めてみよう。
ドウシシャ タンブラーミキサー pieria 400ml グリーン TMS-19A GR
ドウシシャのタンブラーミキサーpieria TMS-19A GRは、できたてのジュースをそのまま持ち運べるミキサー。ボタン一つの簡単操作で、簡単に美味しいジュースを作れる。タンブラー部分には飲み口が付いており、割れにく「トライタン製」なのも嬉しい。
出典 公式サイト|ドウシシャ タンブラーミキサー pieria 400ml グリーン TMS-19A GR
パナソニック MX-152SP-W
パナソニックのMX-152SP-Wは、果肉をろ過してくれるミキサー。コックレバーを手前に倒すだけで、作った飲み物をそのままコップに注ぐことができる。コック部分は、分解して洗うことができるため衛生的。一度に10杯分のジュースを作れるので、ホームパーティーの際にも活躍する1台。
出典 公式サイト|パナソニック MX-152SP-W
コイズミ スープメーカー Vitalie(ビタリエ) レッド KSM-1010/R
コイズミのスープメーカーVitalie(ビタリエ) KSM-1010/Rは、ボタン一つでスープが作れるミキサー。面倒な火加減の調整や混ぜる作業をすることなく、本格的なスープを楽しめる。
4人前のスープを作る場合の調理時間は、およそ30分。その間に他の調理ができるのも魅力だ。
出典 公式サイト|コイズミ スープメーカー Vitalie(ビタリエ) レッド KSM-1010/R
Vitamix(バイタミックス)/TNC 5200 ホワイト
バイタミックスの/TNC 5200は、さまざまなレシピに挑戦できる万能ミキサー。混ぜる・潰す・刻む・砕く・加熱・冷却・挽く・撹拌と8つの機能が備わっている。これらの機能を組み合わせることで、レシピは無限に広がる。 色々な料理に挑戦してみたい方におすすめ。
出典 公式サイト|Vitamix(バイタミックス)/TNC 5200 ホワイト
※当記事に掲載している価格等の商品情報は、記事公開時のものとなります。
文/oki