
社歴を重ねると仕事にこなれてきて、職場がまるで我が家のように惰性の空間になってくるものだ。
しかし、それでも月に数回、あるいは、年に何回か巡ってくる緊張を感じる瞬間。あなたにとってその緊張を感じる時はいったいどんな時で、また、その緊張をどのようにやり過ごしているだろうか?
今回、そんな「仕事中に緊張する場面」などを質問した、健康の総合スクール「YMCメディカルトレーナーズスクール」によるアンケート調査の結果が発表された。
仕事中に緊張する場面は「プレゼンテーションを行うとき」が56.8%でトップ
Q1. あなたが仕事中に緊張する場面をお答えください。【複数回答】(n=400)
仕事中に緊張する場面を尋ねる調査が行われたところ、「プレゼンテーションを行うとき」という回答が最も多く56.8%だった。プレゼンテーションを行うときに、プレッシャーや不安を感じて緊張する方が多いのだろうか。以降、「初対面の人に会うとき」が30.3%、「電話で人と話すとき」が21.3%という結果になった。
Q2. あなたは部下と話をするときに緊張した経験はありますか。【単数回答】(n=272)
部下のいる人を対象に、部下と話をするときに緊張した経験があるかを尋ねる調査が行われた。「ある」という回答を性別でみると男性が34.6%、女性は33.6%という結果に。男女ともに3人に1人が“部下との会話”に緊張した経験があることが明らかになった。
仕事中の緊張のほぐし方1位は“深呼吸”
Q3. あなたは仕事中に緊張した時、どのようにして緊張をほぐしていますか。【複数回答】(n=321)
【Q1あなたが仕事中に緊張する場面】で「緊張する場面はない」と回答した人を除いて、仕事中に緊張したとき、どのようにして緊張をほぐしているかを尋ねる調査が行われると、「深呼吸をする」が最多で62.3%だった。
深呼吸をすることで緊張が和らぎ、リラックスできることを実感している方が多いのだろうか。次いで「飲み物を飲む」が48.9%、「トイレに行く」が29.9%という結果になっている。
@DIME公式通販人気ランキング