
DIMEが主催する読者参加型イベント「DIME Cafe with OCN モバイル ONE ~乗り換えから使い勝手まで試せる! 初めてでも安心! 格安スマホ乗り換え体験会~」。ゲストとして「OCN モバイル ONE」植本氏とITジャーナリストの富永彩乃さんを迎え、格安スマホに乗り換えを検討中でも、あと一歩が踏み出せないという23人の読者に乗り換えの流れ、必要な手順などを体験するイベントを開催した。
「DIME Cafe with OCN モバイル ONE」は、小学館ビルの1階にある「ミカフェート Café & Brasserie HITOTSUBASHI」で開催。参加者には当日限定のスペシャルプレートメニューが提供された。
格安スマホの基本や使い方のコツを確認
まず、DIME編集長の安田が登壇し、格安スマホ特集を掲載すると、アンケートで実際の使い方を知りたいという要望が寄せられることから、こうしたイベントの開催に至った背景を説明。
イベントではまず、ITジャーナリストの富永さんが格安スマホに乗り換える前に確認しておくべきことを解説。自分が毎月どれくらいの通信量をつかっているのか? 通話はどれくらいか? 今のスマホを使い続けるのか? 乗り換え前のチェックポイントを紹介した。そのうえで格安スマホの料金やオプション選びのポイント、契約時に必要なものを改めて説明し、乗り換え前の準備は完了! 富永さん曰く、MNP番号の発行は、引き留められることなく「サクッと発行される」電話での取得をオススメとのこと。
「OCN モバイル ONE」の植本さんは、ユーザーの使い方に合わせた「OCN モバイル ONE」ならではプランを紹介。月ではなく、1日あたりで容量が定まっている日単位の110MBコース(月3.3GB相当)では、デイリーで毎日データ容量がリセットされる。「たくさん使って速度制限になっても、次の日にはリセットされる」とメリットを紹介。しかも、110MB/日コースの月額基本料が通常1600円のところ、今ならキャンペーンで2年間1280円だそう!
「OCN モバイル ONE」の植本さんが、サービス内容について詳しく紹介。
また、通信容量を節約できる低速の「節約モード」、Spotifyなどの音楽配信サービスの利用では通信容量をカウントしない「MUSICカウントフリー」など「OCN モバイル ONE」ならではのオススメポイントも紹介された。受信時200kbpsの節約モードにしてもYouTubeが再生されるデモには、読者からは驚きの声が聞かれた。植本さんは、「全国8万6000か所のWi-Fiスポットが無料で使えるので、上手にWi-Fiを活用すれば低容量プランでも快適に使える」とコツを伝授。
あの人気スマホがセットなら超お得!
この日一番会場を沸かせたのは「OCN モバイル ONE」のウェブサイトでのSIMフリースマホのセット販売価格。安田編集長、富永さんともサイトで購入できるスマホの種類の多さとその価格に驚いた様子。大手キャリアのような割賦でなく、一括でこの価格というのは驚きだ。キャンペーンが開催されると、家電量販店や他のサイトよりもずっとお得に端末を購入できるそうなので、定期的なチェックがオススメ。
リンク:https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/set.html
3/28日まではさらに5000円安くなるキャンペーンを開催中! これは見逃せない!
富永さんが各サービス紹介にコメントを加える形で、コツや注意点を伝授。
プログラムの後半では、各テーブルにスマホとSIMカード、SIMピンが配られ、実際にSIMカードをスマホに入れる体験も行われた。SIMって何?という人も多いが、このイベントに集まった読者はスムーズにSIMカードの入れ替えを行っていた。なお、SIMカードが2枚入るスマホの場合、1枚は大手キャリアのSIMで音声通話、もう1枚は格安スマホでデータ通信など、便利な使い方も紹介された。