
Image Credit: ファーウェイ
2月末に開催されたMWC 2019(モバイル・ワールド・コングレス)にて、複数社が「折りたたみスマートフォン」を発表した。
その中でも注目度が高かったのが、中国ファーウェイの「Mate X」だ。同スマートフォンは、世界初の5G通信に対応した折りたたみスマートフォンでもある。
Mate Xは他社に比べ、どの点が優れているのだろうか。
外折り画面で大画面を実現
現在市場に登場している折りたたみスマートフォンには、画面が外側に露出する「外折りタイプ」と、文庫本のように内側に折りたたむ「内折りタイプ」が存在する。ファーウェイのMate Xは外折りタイプで、韓国サムスンが発表した折りたたみスマートフォン「Galaxy Fold」は内折りタイプだ。
それぞれのスマートフォンには、異なるメリットとデメリットがある。例えば内折りタイプは折りたたみ時に画面が内側に収納されるので、傷がつきにくい。一方、その状態ではディスプレイが確認できないのはデメリットだ。これを考慮し、Galaxy Foldでは本体外側に小型のサブディスプレイを搭載している。
一方外折タイプのMate Xでは、本体の外周すべてがディスプレイとして使えるため、大画面が搭載できる。Mate Xのディスプレイサイズは8インチ、Galaxy Foldは7.3インチと一回りサイズ感が異なる。さらにMate Xは特殊なヒンジを採用することで、折りたたみ時の画面の隙間をなくすことに成功しているのだ。
しかし、外折りタイプでは画面が傷つきやすいというデメリットもある。Mate Xでは本体全周をカバーするケースが展示されていたが、将来的にはより傷がつきにくいガラス素材のディスプレイ部品が必要となることだろう。
便利なカメラ機能
折りたたみスマートフォンは、タブレットとしても使えることが大きなメリットだ。タブレットモードでは画面のインターフェイスが自動的に変化し、大画面で快適に動画視聴やウェブブラウジングが楽しめる。
また、Mate Xでは本体端にトリプルカメラを集めて搭載している。そして本体を閉じると、このトリプルカメラを使って画面を見ながらセルフィーが撮影できるのだ。また、撮影者と被写体が両方の画面を見ながら写真が撮れる「ミラー・シューティング」という、便利な機能も搭載されている。
これまでスマートフォンでは、リアカメラとフロントカメラの画質差が問題だった。ディスプレイ上部に搭載されるフロントカメラは、大きく高画質なカメラ部品の搭載が難しいのだ。しかしMate Xでは、高画質なメインカメラでセルフィー撮影ができる。セルフィーの画質を重視する女性にも、おおいにアピールできることだろう。