
角灯(かくとう)とも呼ばれるランタンは、キャンプなどのアウトドアの際に欠かせないアイテムの一つ。 しかし、その用途はアウトドアに限定されない。例えば、停電時・災害時には貴重な光源としても活躍する。暖かい光のランタンであれば、ベッドサイドに置いて就寝前の読書灯としても活用できるだろう。
本記事では、さまざまなシーンで役立つおすすめランタンを、機能別・用途別で紹介する。一家に一台、ランタンを備えておこう。
【目次】
おすすめLEDランタン
ランタンは、かつてオイル・ガス・ろうそくなどが主流だったが、現在では安全面からもLEDランランの人気が高い。ここでは、おすすめのLEDランタンを紹介する。
テントファクトリー ランタンクラシックLED TF-CLED390
TF-CLED390は、テントファクトリーのキャンプ用ランタン。往年のクラシックデザインを取り入れた、大光量のLEDランタンだ。単一乾電池6本を使用する。
約220lmで21間点灯可能な「ノーマルモード」と、約70lmで90時間点灯可能な「エコモード」が、スイッチ一つで切り替え可能。色は、ゴールド/シルバーの2色。デザイン性重視の方におすすめのランタン。
出典 公式サイト|テントファクトリー ランタンクラシックLED TF-CLED390
ロゴス パワーストックランタン2000
ロゴスのパワーストックランタン2000は、大光量1200lm(ルーメン
)のランタン。暗闇でも、全体を明るく照らしてくれる。さらに、3色の点灯モードと10段階の明るさ調整ができ、自在に明るさや雰囲気を調整可能。
およそ8時間の充電で、強/8時間、弱/140時間の点灯が可能。USBポートが付いており、モバイルバッテリーとしても使用できるのも嬉しい。
出典 公式サイト|ロゴス パワーストックランタン2000
充電ができるUSBポート付きおすすめランタン
最近のランタンには、USBポートが付いているものも多い。スマホの充電ができれば、キャンプの際はもちろん災害時にも役立つ。ここでは、USBポート付きのおすすめランタンを紹介する。
モンベル ベースランタンXL
モンベルのベースランタンXLは、Bluetooth対応のコンパクトLEDランタン。専用アプリを使えば、電源のON/OFF・調光・タイマーなどの設定ができる。LOW モードでは、78時間の点灯が可能。
USBポートを使い、スマートフォンなどのデバイス2個を同時に充電できるため、災害時に活躍する1台。屋外での使用が前提になっているため、IPX4レベルの防水規格も兼ね備えている。
出典 公式サイト|モンベル ベースランタンXL
コールマン(Coleman) ランタン クアッドマルチパネルランタン
クアッドマルチパネルランタンは、コールマンの多機能なランタン。USBポート付きで、携帯電話・スマホの充電が可能。
800lmの明るさがあるため、屋内外問わず広範囲を明るく照らしてくれる。4つに分割する発光パネルは、取り外すことによりさまざまな使い方が可能。背面の可動式ハンドルはスタンドになり、手元を照らす際に便利だ。
出典 公式サイト|コールマン(Coleman) ランタン クアッドマルチパネルランタン
ソーラー充電式ランタン
ランタンは、「電池を使用するもの」と「充電式のもの」に分かれる。充電式のものの中でも、ソーラー式のものを選べば経済的で、バッテリー切れの際にも便利だ。ここでは、おすすめのソーラー充電式ランタンを紹介する。
solar puff(ソーラーパフ)
solar puffは、見た目がおしゃれでかわいいソーラー充電式ランタン。折りたたみができるので、持ち運びにも便利。
発光色は、レッド/ホワイト/イエロー/ブルー/グリーンの5色から切り替えられる。ただし、発光色によって点灯時間が異なるため注意が必要だ。(赤7時間/白4時間/黄4時間/青12時間/緑10時間)
出典 公式サイト|solar puff(ソーラーパフ)
タカショー ゴルドランタンソーラーライト
ゴルドランタンソーラーライトは、庭空間・インテリアなどの環境エクステリア製品を取り扱うタカショーの屋外用LEDランタン。ソーラーパネルを内蔵しており、日中の光を内蔵充電池に蓄電し、夜になると自動で点灯する。
地中杭の付いた差し込みパーツと、スタンドが付属しているので庭・玄関用のランタンとしておすすめ。暖かみのある色合いがホッとさせてくれるランタン。
出典 公式サイト|タカショー ゴルドランタンソーラーライト
アウトドアにおすすめのランタン
アウトドアで使用するランタンは、明るさはもちろん必要な機能・便利な機能が備わっているかに注目するのが良い。ここでは、アウトドア向けのおすすめランタンを紹介する。
UCO(ユーコ) アウトドア キャンプ LEDランタン ローディー+
UCO(ユーコ)は、アメリカワシントン州で1973年に生まれたIndustrial Revolution社の「アウトドアの灯り」に特化したブランド。ローディー+は、USB出力ポート搭載のコンパクトサイズLEDランタンだ。付属のコードを使えば、枝に吊るすこともできる。
明るさは130lmほど(光量の調整は可能)で、アウトドアでの使用はもちろん、読書用にもおすすめ。USB出力ポート搭載で、各種デバイスの充電も可能。
出典 公式サイト|UCO(ユーコ) アウトドア キャンプ LEDランタン ローディー+
GENTOS EX -1300
GENTOS EX -1300は、最高量の1300lm(白色)の大光量ランタン。アウトドアには嬉しいIPX4の防滴仕様だ。ハンガーフックを使えば、テント内・木の枝にも吊るすことができる。
単一電池4本を使用するが、「キャンドル」モードではおよそ300時間時間の点灯が可能。大きめのテントを使用する方、周りに灯りがない場所でキャンプをする方におすすめしたいランタン。
出典 公式サイト|GENTOS EX -1300
防災用におすすめのランタン
最後に、防災用におすすめのランタンを紹介する。防災用としては、明るさはもちろん充電機能付きのものを選びたいところ。加えて、災害時に特化した点灯モードがあるのが良い。
FOGEEK LEDランタン
FOGEEK LEDランタンは、災害時に役立つ機能が満載。3つ光量調節モードに加え2つフラッシュ点灯機能を搭載しており、緊急点滅信号灯としても使用できる。
手のひらサイズで軽量設計になっているため、場所を取らないのも嬉しいポイント。100,000時間以上の耐久性と、IP65(防水・防塵)を備えている。防災用に1つ持っておきたい、おすすめランタン。
※当記事に掲載している価格等の商品情報は、記事公開時のものとなります。
文/oki