
同じ日本でありながら異国情緒あふれる沖縄は、旅行先としても人気が高い。旅行で訪れた際には、沖縄らしいお土産を入手したいものだ。
本記事では、定番のものからあまり知られていないものまで、沖縄のおすすめお土産を紹介する。これから沖縄旅行を計画している方は、ぜひ参考にしてほしい。
【目次】
沖縄の定番おすすめお土産
観光地には、「定番」のお土産物があるものだ。沖縄でも、絶対に外さない定番のお土産がある。ここでは「沖縄に行ってきました感」を出せる、定番のおすすめお土産を紹介する。
雪塩ちんすこう
南風堂の「雪塩ちんすこう」は、沖縄の人気お土産ランキング上位にランクインするであろう、沖縄土産の定番。
「雪塩」とは、宮古島の地下海水を汲み上げ精製されたパウダー状の塩のこと。含有されているミネラルの量は世界一と言われ、ギネスブックにも登録されている。雪塩を使ったちんすこうは、絶妙な塩加減が甘さを引き立て上品な味わい。
大(2×24袋)・中(2×12袋)・小(2×6袋)に加え、2×3袋のミニサイズがあり、会社へのお土産にも最適。
出典 公式サイト|雪塩ちんすこう
沖縄ハム(オキハム) ミミガージャーキー
ミミガー(豚耳皮)は、定番の沖縄料理の一つ。コリコリとした食感が特徴で、炒め物や和え物、酢の物にして食べられている。
ミミガージャーキーは、ミミガーの食感を活かしつつ、赤唐辛子でピリ辛に仕上げた、おやつやおつまみにおすすめのお土産。調理不要で、沖縄の味を手軽に楽しめる一品。
出典 公式サイト|沖縄ハム(オキハム) ミミガージャーキー
琉球フロント 美ら豆(黒糖そら豆)
琉球フロントの「美ら豆(ちゅらまめ)」は、そら豆と黒糖を使用したお菓子。
黒糖のコクとそら豆の風味、それぞれが絶妙なバランスでマッチし、一度食べたらやみつきになること間違いなし。リピーターも多く、その多くは大量買いをするほどの人気商品だ。来客用のお茶受けとしてもおすすめ。
出典 公式サイト|琉球フロント 美ら豆(黒糖そら豆)
米子焼き工房 シーサー わらゆんS
室内用シーサーわらゆんSは、高さ5cm/幅4.5cm/奥行4cmのミニサイズシーサー。石垣島の工房で、職人の手により一つ一つ手作りされている。
シーサーは「魔除け」として知られているが、米子焼き工房のシーサーはユニークな表情と鮮やかな色で、かわいらしさがある。ミニサイズなので、玄関やリビング・寝室などどこでも飾ることができるのも魅力。
出典 公式サイト|米子焼き工房 シーサー わらゆんS
ちゅら玉 レギュラーキーホルダー
「浮き玉」をモチーフにした「ちゅら玉」を使用したキーホルダー。浮き玉とは、漁師が定置網や仕掛けの目印に使用していたもの。ちゅら玉は明るいところで光を蓄え、暗いところではほんのり光るのが特徴だ。
ちゅら玉の色は、12色から選ぶことできる。誕生月や色の意味もあるため、プレゼントする相手に合わせた色を選ぶと喜ばれるだろう。キーホルダーの他にも、ストラップ・ペンダントもおすすめ。
出典 公式サイト|ちゅら玉 レギュラーキーホルダー
御菓子御殿 元祖 紅いもタルト
御菓子御殿の「紅いもタルト」も、沖縄の定番土産の1つ。沖縄県産100%の紅芋を使用したお菓子だ。
保存料・着色料は一切使用せず鮮やか色合いを出しており、沖縄らしさを感じられる一品。オーブンで軽く温めるか、冷蔵庫で冷やして食べるのもおすすめ。定番だが、もらうと嬉しい沖縄土産だ。
出典 公式サイト|御菓子御殿 元祖 紅いもタルト
沖縄でしか買えないご当地お土産
ここまで定番のお土産を紹介してきたが、「沖縄に行くと、いつも同じお土産になってしまう」という方も少なくないだろう。そこで、ここでは沖縄でしか買えない「通のための」おすすめお土産を紹介する。
ゆいまーる沖縄 やちむん (沖縄陶器)
沖縄県南風原町に店舗を構える陶器店、ゆいまーる沖縄。「やちむん」とは、沖縄で「焼き物」のこと。ゆいまーる沖縄の冬季は、南国らしさを感じる鮮やかな色使いが特徴だ。唐草模様・魚紋など、縁起の良いとされる柄が描かれているものも多く、自宅用としてだけではなく贈り物としてもおすすめ。
五寸皿は、料理はもちろんケーキ・お菓子などのとりわけにもちょうど良いサイズ。沖縄の雰囲気を、皿を使うたびに思い出せるのも良い。
出典 公式サイト|ゆいまーる沖縄 やちむん (沖縄陶器)
琉球ガラス村 琉球ガラス
那覇空港から車で25分ほどのところにある、琉球ガラス村。平成10年には、琉球ガラスが沖縄の伝統工芸品にも選ばれた。
琉球ガラス村ではガラス工房の見学やガラス作り体験もでき、工房に併設されているショップは、そこでしか手に入らない限定商品や新作が豊富に取り揃えられている。同じものは2つないという、琉球ガラスは大切な人へのお土産としておすすめ。
出典 公式サイト|琉球ガラス村 琉球ガラス
沖縄のスーパーで買えるおすすめお土産
沖縄旅行に行った際には、地元沖縄の人が食べている「ソウルフード」をお土産として買って買えるのも良い。ここでは、沖縄のスーパーで買えるおすすめお土産を紹介する。
イギリスBrand社製 A1ソース(エーワンソース)
沖縄県民の「ソウルソール」と呼ばれるA1ソース(エーワンソース)は、沖縄のスーパーで買えるおすすめお土産の一つ。沖縄県内のステーキ店には、必ず置いてある絶品ソースだ。
イギリス国王ジョージ4世も絶賛したというA1ソースは、野菜・果実・スパイス・モルトビネガーを絶妙にブレンド。ステーキはもちろんハンバーグ・ローストビーフなどの肉料理全般によく合う。
オキコラーメン
オキコラーメンは、地元で有名なパン製造販売会社オキコが製造するチキン味のインスタントラーメン。沖縄では50年以上愛され続けているソウルフードだ。パレトロなケージもかわいい。
お湯を注いでラーメンとして食べるだけでなく、そのままおやつ感覚で食べることもできる。小分け4個入りで210円と価格も安く、たくさんの人にお土産を配るときにもおすすめ。
出典 公式サイト|オキコラーメン
※当記事に掲載している価格等の商品情報は、記事公開時のものとなります。
文/oki
こちらの記事も読まれています