小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

HDDとの違いは?HDDからの交換方法は?ノートパソコンのSSDを基本から徹底解説

2019.02.03

ノートパソコンの購入を検討していると、「SSD」という単語を目にしたことはないだろうか?「ハードディスク(HDD)に代わるもの」ということは、なんとなくわかっても、どんなメリットがあるのかはよくわからない…。そんな人のために、今さら聞けない「SSDの基本」をこの記事で解説する。

そもそもノートパソコンに搭載されているSSDとは?

SSDは、これまでパソコンの主記憶装置(ストレージ)の主役だったHDDと同じで、OSやデータなどのファイルを保存しておくものだ。ただ、その仕組みはまったく異なっていて、以下のような特徴がある。

・高速
・軽量
・低電力

また、精密機器なので衝撃に弱いことに変わりはないが、HDDに比べると丈夫という特徴もある。まさに、ノートパソコン向けのストレージと言えるだろう。

【参考】
SSDとHDDのデュアルドライブを搭載したRazerの15.6型ゲーミングノート「Blade 15 Base Model」
SSDとHDD同時搭載、さらにLTEも!圧倒的コスパを誇るマウスコンピューター「m-Book J」

HDDはノートパソコンに向かない?SSDにはデメリットも

とくにノートパソコンにおいては、性能面で完全にHDDの上を行くSSD。もはやHDDの出番はないのだろうか?

じつは、SSD唯一の弱点として「容量と価格」が挙げられる。SSDは、同じ容量のHDDと比べると価格は高価になるし、同じ価格のHDDと比べると容量は少なくなってしまうのだ。単純に容量だけで見ると、コスパが悪いというのがデメリットだ。

SSD vs HDD!ノートパソコンに搭載するならどっち?

SSDだと、パソコンが起動するスピードが圧倒的に早い。とくにノートパソコンの場合は、「軽量」や「低電力」といったメリットも使い勝手に大きく影響する。SSDの高性能は捨てがたいので、少々高くてもやっぱりSSDを選びたいところだ。

ノートパソコンにはSSDとHDDのハイブリッドタイプもある

SSDの高速性能を活かしつつ、容量あたりの価格差を埋める「SSHD」などと呼ばれるSSDとHDDのハイブリッドタイプのストレージも存在する。iMacのストレージに用意されているFusion Driveは、まさにこのタイプだ。

頻繁にアクセスするデータはSSD、そうでないデータはHDDに保存。これを最適かつ自動でやってくれるので、HDDのみの状態よりデータへのアクセスが早いというわけだ。もちろん高速性能はSSDに劣るが、安価に大容量を手に入れられるのがメリットだ。

ノートパソコンにSSDを搭載する場合は容量が選びのポイントに

容量あたりの価格が、どうしても高くなってしまうSSD。ノートパソコンに搭載するなら、必要な容量についてしっかり検討しておきたい。

ノートパソコンに搭載するSSDはどれくらいあれば容量不足にならない?

残念ながら、「容量はこれだけあれば十分」という最低ラインを明らかにするのは難しい。というのも、パソコンの使い方によって、必要な容量が大きく変わってくるからだ。

たとえば、スマホで撮りためた写真や動画をどんどんノートパソコンに移せば、すぐに容量不足になってしまう。でも、そういうデータは自宅のNASやオンラインストレージに保存しておくと、意外と少ない容量でもやりくりできたりするものだ。

ノートパソコンの使い方が定まらないときは、必要な容量ではなく予算を優先して組むのも手だ。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年4月16日(火) 発売

DIME最新号は「名探偵コナン」特集!進化を続ける人気作品の魅力、制作の舞台裏まで徹底取材!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。