
増税後に需要が減り、価格が下がる可能性も……
宝飾品や投資商品として人気の金。金の価格は需要と供給によって決まり、日々変動する。「増税後には税率10%適用の影響から需要が減り、価格下落も予想されます」とファイナンシャルプランナーの花輪陽子さん。とはいえ、相場判断はプロでも難しい。「増税後、価格上昇の可能性もあるわけです。ちなみに前回、消費税8%増税直前の2014年3月の金価格はやや上がり気味でした」
肝に銘じたい3か条
一、購入予定のものは早めに準備を。
一、過剰購入に注意。
一、今回の購入を記録に残しておく。
最後に、花輪さんから3つのアドバイス。
「第1は早めの対策です。いざ購入に動いても、入手するまでに予想以上に時間がかかり、増税後の引き渡しとなれば、努力は水の泡になります。第2は過度な対策への警鐘。買いすぎは無駄遣いと心得てください。特に嗜好品は適量を考えて購入しましょう。第3は、これからの備えですね。日本の財政状況を考えると、消費税を今後20%、30%と引き上げざるを得ないとする意見も聞かれます。今回の10%増税時の購入の記録は、そうなった時に役立つのです」
その他、増税回避策として、メルカリやヤフオク、地域のフリマなど、消費税と無縁の個人間取引を活用するのもひとつの手。知恵と工夫を駆使して増税に備えたい。
取材・文/百瀬康司