
小型二輪限定普通免許で運転できて、いざという時には二人乗りも可能な125ccバイク。高速道路は走れないが都市圏では特に使い勝手に優れるこのクラスから、スーパースポーツを3台ピックアップ。
ホンダ『CB125R』44万8200円
スポーツバイクらしいアグレッシブさと都会にも似合う洗練されたディテールがもたらすデザイン性は、クラスを超えた高品質さ。スロットルワークにリニアに反応するエンジン、歯切れのよいエキゾーストノートを奏でるマフラーなどのパーツをできるだけ車体の中央に集めてマスを集中化。凝縮感のあるプロポーションと軽快なライディングフィールを両立している。新設計の高張力鋼スチールフレームにより、軽量化と剛性適正化を達成。
φ41mm倒立フロントフォークが路面追従性の高さとバネ下重量軽減を両立。ABSはIMU(車体姿勢推定システム)により急制動時の後輪浮き上がりなどをコントロールし、より安定したブレーキングを可能にしている。
https://www.honda.co.jp/CB125R/
スズキ『GSX-S125 ABS』35万4240円
気軽に取り回せる125ccの軽量コンパクトさ。GSX-Rシリーズの技術を惜しみなく投入したエンジン。安定性の高さと軽快感を高い次元でバランスさせた鋼管フレーム。ストリートでの扱いやすさ、ワインディングでのスポーティーさ、そしてツーリングもこなせるフレキシブルさで、幅広い用途に対応。さまざまなシチュエーションでクラスを感じさせない爽快な走りを見せる。メーターバイザーの内蔵の多機能液晶メーターなど、機能も充実。
スズキ・スポーツバイクの遺伝子である縦型2灯ヘッドライトはLED。切れ長のポジションランプが低く構えたアグレッシブさを強調する。スリム&コンパクトでありながら、燃料タンクとシュラウドがグラマラスさを演出。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxs125xal9/top
『カワサキ Z125 PRO』34万5600円
軽量コンパクトでありながら、倒立式フロントフォーク、オフセットレイダウンリヤショック、前後ペタルディスクブレーキなど走りの装備は本格的。単気筒エンジンは高回転域までスムーズに吹け上がりながら、低燃費も達成している。カワサキZシリーズに共通するアグレッシブなデザインテイストを備え、ギアポジションインジケーターや容量7.4Lの燃料タンク、ふたり乗りしやすい段付きシートなど、利便性の高さも確保している。
シングルヘッドライトはマルチリフレクタータイプでスポーティーさを演出。メーターパネルはアナログ式タコメーターと多機能デジタルLCD液晶ディスプレイの
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z125pro/
文/木村公次郞